見出し画像

Google formに送ってもらったコメントに返信する。【12/10~1/12】

noteでは、読者からのリアクションはほとんどない。

筆者に届くのはただ読まれた数とスキの数だけだ。でも、それだけじゃ寂しいじゃないか。僕も時間をかけて記事を書くし、読む人も時間をかけて読んでくれてるわけだから、もっと何かこう、あって良いはずだ!

というわけで、僕は自分の記事にコメントがつくのがすごく嬉しい。統計的な冷たい数字じゃない部分でちゃんと伝わったんだなって思えるのが好きだ。

だけど、コメント欄って書きにくい時ない?誰も書いてなかったり、記事の内容とあってるかわかんなかったり。僕は、そういう人からもコメントが欲しい。記事に関係なくても、個人的なことでも、なんでもいい、あなたの言葉でリアクションが欲しい!

そんな思いで、僕は先月くらいにGoogle formを作った。

ここには、どんなことを書いてもいい。「この記事が良かった」「この記事を読んでこう思った」「今度こういう記事書いてほしい」等、なんでも書いて欲しい。感想でも要望でも質問でもなんでも、僕が読む。

フォーム内には、「記事で紹介していいか」のチェックボックスがあるから、NGにすれば僕しか読まないことになる。OKにすれば今日みたいな記事で紹介することになる。

みなさんからの言葉を待ってます。


それじゃ、実際に送ってくださったコメントのうち、「紹介してもいいよ」と言ってくださった方のコメントを紹介して、返信しよう。


一人目

はじめまして。もどろいさんの自分の欲求を大切にしろというnoteを読ませて頂いたのですが、人間の欲求の仕組みについて鮮明に言語化されていて、読みながら、悔しくなる程憧れてしまうな、と感じました。人間の日々の行動原理には小さな欲の重ね合わせがあるなと感じていたので、凄くタイムリーなnoteでした。また私も、自己実現の欲が強いのですが、それ故に自分にとってレベルの高い欲求を抱いてしまい、叶えられない不甲斐なさにより、生を感じられずつらかったので、その観点でももどろいさんのnoteを読めて嬉しかったです。執筆して頂きありがとうございました。これからも楽しみにしております。長文失礼いたしました。

2023/12/10

うわ〜〜〜。早速一人目からありがとうございます。これ読んだ時嬉しすぎてずっとニヤニヤしてました。

この方が挙げてくださった記事はこれ。

この記事はまさに欲求というものをなんとか言葉に落とし込みたいと思って書いたから、このコメントを読んで本当に嬉しかった。「ちゃんと言語化できて伝わってたんだ」って思えたのが本当に、もう、嬉しかった。ありがとう。

送っていただいたコメントの後半部分についてだけど、自己実現の欲が強いのは苦しいことだと思う。僕自身、自分には不相応な夢を持って苦しんできたからすごくわかる。その助けに僕の記事がなれたのなら、こんなに嬉しいことはない。

これからも頑張って書きます。長文ありがとうございました。返信遅くなってごめんなさい!!


二人目

いつも予備校で昼ごはん食べている時に見てます!

2023/12/11

ありがとう!!

今気づいたけど今日って共通テストか。こんな日に返信してごめん!頑張れ〜!!

僕の記事って僕と同年代の人によく読まれてるんだなぁ。というのをこのコメントで実感しました。ありがとね。

全ての受験生を応援します!


三人目

note からプロフィールに飛ぼうと思ったら、うっかりGoogleフォームに飛ばされました。 ちょいとびっくり。 言葉のプラットフォームなのに言葉のレスが見えてきにくいnoteで、こういう場を自ら設けるの、めちゃぐっどですね。 @k1ttone

2024/01/01

びっくりさせてすみません!

ね、こういう場設けるのぐっどですよね!!!

すごいね、この方。僕がフォームを作った理由を一発で当ててきた。すご。

コメントありがとうございます。


四人目

もどろいさんのnoteが偶然おすすめに出てきて、考え方や文章がすごく好きだなあと思って一気にたくさんの読みました。 どうか無理はせず、でも元気に頑張れますように。これからも更新楽しみにしてます。

2024/01/12

ありがとうございます!!

もう本当に嬉しい。「考え方や文章がすごく好きだなあと思って一気にたくさんの読みました」って本当に嬉しい。考え方や文章を好きって言ってもらえることのなんと嬉しいことか。めちゃくちゃ嬉しい。

それに、一気にたくさん読んでくれたのも嬉しい。僕自身、好きな人を見つけたらいっぱい読みたくなるから、「自分もそういう人のためにいっぱい記事書いて用意しておこう」って思ってた。その通りになったのがすっごく嬉しい。ありがとう。

これからも頑張って書きます。温かいコメントありがとうございました。



以上!

本当に温かいコメントばかりで、フォームを作って良かったなぁって心から思ってます。本当にありがとうございました。

これからもフォームは常時開設しているので、好きにコメント書いていってください。

個人的には、「僕の記事を読んでいる人はどういう記事を読みたいんだろう」ってのに興味があるので、「好きだった記事」とか「書いて欲しい記事」とか教えてくれると嬉しいです。

あとは、単純に質問とかでもOK。いつか記事にして答えようと思います。一つ、紹介はNGだけど質問みたいなのがきてて、それも記事にしようと思ってるところです。

それじゃ、また次のnoteで。温かいコメントに本当に感謝しています。これからも頑張って書きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?