見出し画像

ひとつは難しい

発達障害の女の子のお母さんです。

週末は一緒にスーパーへ行きます。
野菜売り場で「〇〇持ってきて」と
娘にお願いしています。
先日は「大葉をひとつ持ってきて」とお願いしました。薬味のネギの辺りに向かって行ったので、探せるな、、と思って見守り。
大葉は10枚ぐらいを輪ゴムで止めたものが、
プラスチックケースにいくつも入っていたので、
もしかして1枚だけ抜いてくる?と思ったら、、
なんと、そのプラスチックケースごと!
確かにケースひとつだけど、、
もう、100枚以上です。
慌てて駆け寄り「一束だよ。輪ゴムでまとまってるのをひとつね。」と。
こちらの言い方が不十分かな。
ひとつじゃなくて、輪ゴムの一束って言えば良かったな、、、具体的に伝えること、
こちらも勉強ですね。
娘には、大葉が1枚でも100枚でも、
これでいいのかな?はなさそうです

ひとつも難しいですが、1.2個なども伝わりにくく、1個なのか2個なのか?足して3個なのか?
もっと飛んで12個なのか?
 
こういったことが多々あります。
ハッキリ具体的的に伝えないと伝わらないです。

買い物の荷物をいつも持ってくれてありがとう。
お母さんはとっても助かっています!


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?