見出し画像

モヤモヤの正体

お久しぶりです。おひさまです。🌞

最近、なんとなくモヤモヤすることが多く、気が付けば数時間考え込んでしまっていることが多々あります。
今もずっとモヤモヤしていて、眠れそうにないのでnoteを書いています。

モヤモヤの正体ですが、考えられるのは「就職活動に対する不安」と「人間関係の悩み」です。もっと具体的に言語化できれば、すっきりして寝付けるのではないかと思いますので、お付き合いいただければ幸いです。笑

就職活動に対する不安

これは、多くの人が一度は経験する悩みかもしれませんね。
私は現在大学3年生ですが、これまでに応募したインターンシップは全て落ちています。まだこれから募集を開始する企業は多いし、本選考ではないので、落ち込みすぎなくても良いのですが、「このままではまずいぞ」と言われているようで悲しくなりました。
WEBテストの勉強やESの作成を少しずつ進めてきましたが、すぐには効果がでないので、すごく苦しいです。受験みたい…。

私はエンタメ業界を志望していますが、受かるかどうかの前に、本当にそこでいいのかという不安もあります。吹奏楽部や学園祭の運営、趣味の読書やお笑い鑑賞の影響で、「人の心を動かす仕事がしたい」と思っているのですが、性格はおとなしくて恥ずかしがり屋です。「好きと仕事は両立できるの?それとも別ものなの?」という疑問が解消されないままなのです。

志望動機が曖昧なせいで、就活のモチベーションも低くなっています。エンタメ業界は倍率がものすごく高いから、モチベーションだけでも高く保ちたいものです。今は、同じ業界を志望する、ゼミの友達に喚起されながらなんとか歩みを進めているところです。

人間関係の悩み

もう一つは、友達との接し方で悩んでいます。嬉しいことに、私は友達に恵まれています。一緒に飲みに行ったり、ライブに行ったり、お祭りに行ったりしてくれる、気の合う友達が何人かいます。
ですが、先程も書いた通り、私は恥ずかしがり屋なもので、テンションが低く見られがちです。基本的に第一印象はおとなしく見られがちで、親しくなるにつれて「意外とふざけるタイプなんだ」とか、「そんなこと考えてたのか」などと言われがちです。
既に気心の知れた友達なら良いのですが、今後社会に出たとき、自分のうちに秘めた考えが、相手に上手く伝えられないのではないかと不安です。表情や態度に出すのは苦手なので、とりあえず、言葉でしっかりと思ったことを正直に口にするよう気を付けています。(特に感謝の言葉や好きなものをしっかり伝えようと頑張っています。)
あと、これについてはあまり深く言及しませんが、恋愛においても、好きな人になかなかアタックできないのが悩みですね。笑
恋愛や就活でも、自分の情熱をしっかりと伝えることが大切ですよね。
もっと表現力を身に付けないといけないな~と思いました。

ここまで読んでいただきありがとうございます!🙇

自分語りな文章失礼しました。
でも、こうやって文章に書くと、モヤモヤして落ち込んでいたのがウソみたいです。「自分ってダメなやつだ!」と思っていましたが、文字にすると「なんだ、たいしたことじゃないやん」って思いました。笑
私と似たような悩みを持っている人は多いのかもしれませんね。
ただ、それが言語化できずモヤモヤして眠れないのは良くない。本当に!

今回も拙い文章になってしまいましたが、書いたことによって少しすっきりしました。皆さま!読んで下さりありがとうございます!!
では、おやすみなさい🌙


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?