見出し画像

尊敬とか憧れの言葉に隠れる下心

言葉の力って我々が思うよりすごいので
日頃ネガティヴな発言はしない
好んでする人間には近寄らない
ようにしてるが

極端に前向きな言葉を並べたり
伝えてくる人に
???
本当の目的はなんなのだろう?
と感じることも

憧れてます!
尊敬してます!
言われてイヤな気はしないものだが
よくよく関係を見直し
観察していると


いつも
こんだけ褒めてんだから
簡単に私を裏切らないわよね?

憧れてるって言ってんだから
私の要望にこたえるわよね?

そんなスケベ心が透けて見える人がいる


そうした一見
下から見上げたような持ち上げ方をして
相手を意の向くままに動かし
自分の期待に応えさせ
感情を満たそうとする人の特徴は


気持ちに
3D眼鏡でも着用してんだか
飛び出すような前向きな発言をしている


ふと、何か予期せぬ出来事で
感情が揺さぶられると


SNSだろうがリアルな現場であろうが
激しく取り乱し
オンナの忌々しい姿で攻撃するよう
被害者の立場で叫びだしたりする
普段ただ見たく無い現実から目を逸らし
イヤな自分を上塗りするよう
ポジティブな言葉で現実逃避されてる印象


一方で本来前向きな人って知る限り
とりあえずポジティブな言動を発して


てっとり早く多くの人から
良い人間だと思われたい


みたいな演出しないのですよ。
日頃から自己評価の高かったり
リアルな現場で必要とされてる実感があるから
そんなエンタメみたいな要素はいらないのだろう

憧れや尊敬
そんな真心の言葉には
必ず相手の一貫した行動までが
受け取るこちらに伝わるもの


褒めて育てる?
確かにそうだが相手の下心に
まんまと引っかかって
窮屈さを感じるなら


それは単なる
お相手からあなたへの依存

【それだけ】


案外軽く手を差し伸べたら
執拗なまで厄介な態度であなたに付きまとう
そんなタイプかも


気をつけて♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?