デザインディレクションの難しさ

うちの会社はデザイン制作におけるディレクターはいません。営業がその役割を担っています。デザイン案件での受注が決まると、うれしい反面、ほんの少し憂鬱になります。

良いものを提出したい。お客様の期待を越えて、喜ばれ、効果がでるクリエイティブを創りたい。販促デザインに携わるものにとって誰もが想うことだと思います。

デザイナーには、その案件の目的、背景、お客様の嗜好性などを伝えることはもちろん内容を理解してもらうため、なるべく詳しくはお伝えするように心掛けています。

それに対して、良いものが上がってくることもあるし、「うーん」とうなってしまうようなものが上がってくることもあります。

ここで一番つらいことは一度、完成したデザインに対しての修正指示を出すこと。軽微なものなら問題ないですが、大きく変える場合などが大変です。まずひとつは時間のムダ。完成したものはデザイナーがベストを尽くして出来上がったものであり、デザイナーにとってはバランスもとれたものとして作っています。修正指示をする場合、そのバランスを一度崩さなければならないこともあります。引き出しの多いデザイナーだったら、柔軟に、臨機応変に対応してもらえますが、そうでないデザイナーだったらそこから迷宮に入り、ディレクション側もデザイナー側もつらい長い時間をかけることもあります。

またデザイナーによっては露骨に反発心を見せる人もいます。こっちの伝え方が悪いのかもしれませんが・・・・。

こういった経験があるので、大きな修正指示を出すことは非常に嫌な作業です。

だから、できれば一発でほぼ修正なしでデザインを上げて欲しいです。
先日もデザイン依頼の際にページの目的・意図を話したつもりがまったく伝わっていなくて、何度も修正をしました。

確かにデザイナーによって理解度、表現の考え方が違います。同じ説明でも優秀なデザイナーは深くまで理解して効果のあるものを作ってくれます。

とは言っても、社内のデザイナーに依頼する以上、そういった人は人気があり常にお願いできるとは限りません。

なるべく良いデザインを一発で上げてもらうには、デザイナーの特性、理解力、スキルなどをすべてを把握し、どのような指示をすれば良いものができるかを考えて実行すること。

分かってはいるんですが、こっちが細かく指示を出しすぎると、今度はデザイナーの感性を引き出すことに失敗したり、考えることの妨げにもなったり・・・・・。

常に試行錯誤。本日はちょっと愚痴っぽくなりました。
でも私はデザインはできないので、やっぱりデザイナーの力を必要とする以上、良いアウトプットを作れるための手段は常に考えながら、付き合っていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,811件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?