見出し画像

海外生活そんなに素敵なもんじゃない。

こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?

今日はただなんか自分の思いを吐いておきたくて、
ふと携帯をにぎり、noteをひらきました。
ただつらつらと書き記すだけの
面白味のないものだと思います。ご容赦ください。


私は海外生活が始まって約9ヶ月経ちました。
英語が話せるようになったとか、
友達が出来たとか、
そういうことは全く無い。
日本にいたときは7年間会社勤めをし、
駐在妻というかたちで9ヶ月前に急に主婦になった。

今まで年末年始など長期休暇のない会社に勤めており、
7年間3連休以上の休みをとったことがなかった私が、
急に毎日が休み、毎日が夏休みというような生活になった。

最初は寿退社できて仕事しなくて良くて、
毎日自由だという解放感に満ちていた。
でも、毎日朝から夜まで仕事して、
その後はジムでトレーニング(趣味でコンテストに出てました)をして、
疲れて果てて帰宅してご飯作って食べて寝て、
またすぐに朝が来て、会社行って、、、。
こんな忙しなく走り続けた日々が
なんだか急に愛おしくなってきた。

毎日家事をするといっても
一日中かかるほどのことではないし、
なんか手持ち無沙汰というか、
一言で言えば「暇。」というか、、。


これから海外生活をする人で
夢と希望に満ちている人は
この辺で読むのをやめることをお勧めしておく。


なにかに挑戦してる人や、
なにか目標にむかって走っている人が
とてつもなく眩しくみえてしまう今日この頃。

友達などからは海外生活とか憧れる〜いいな〜
なんて言われる事もあるけど、
べつに派手な暮らしをしているわけでもないし、
特段変わったことは何もない。
強いて言えば、自分の目に映る人々の人種が変わったくらい。
街中で見る金髪の綺麗な髪や、
水色の大きな瞳は本当に美しいな〜と思いながら、たまに見惚れてしまいそうになるほどだ。


何かに没頭する事もなく、
目標があるわけでもなく、
「何をしたらいいか分からない」というのが
本当に本当に本当に正直なところ。
このまま毎日時間だけが過ぎていき、
年だけを重ねて、私は何も成長がないというのは、
正直自分の存在意義を迷走してしまう。

こんな毎日悶々とした思いを抱きながら、
また今日も日が沈んで行こうとしている。

恐らく少なくともあと5年は海外で過ごすことになりそうだ。
出国前に、英語くらい話せるようになって帰ってこないと笑われるよねっていろんな人に言ったのを覚えている。
正直、あの頃は住むだけで少しは英語が話せるようになると思っていた。
根拠の無い自信に満ちていた。

でも、蓋をあけたら全くそうではなく、
そもそも友達も出来ないし、
家から出ることもあまりなく、
圧倒的に人と関わることが減り、
最近、英語云々の前に、
日本語すら怪しくなってきているのを感じる。
会社員時代一日中いろんな人と関わり、
沢山の会話をしていたのが、
この9ヶ月は基本的に旦那と少し話すくらい。
あとはたまにスーパーで店員さんと挨拶を交わすくらい。

鳥籠で飼われているインコは今の私みたいな気持ちなのかなーとか、
そんなくだらない事をのんびり考える余裕すらある。


何かしないと何かしないとと数ヶ月前ずっと焦っていた。
だから唐突にYouTubeをはじめてみたりもした。
でも、そう簡単にはいかない。
思うような結果は出ない。
それはそう。世の中そんなに甘くは無い。
でも、これはこれでゆるくだけど、続けていくつもりだ。
やらないよりはマシかなというテンションで。


そして、せめて英語を少しくらい習得しようと思いはじめ、
ESLに通うことにした。
8月末にクラス分けテストを受けて、
ついに明日から授業スタートだ。少し緊張する。
何もしないよりマシか。くらいのテンションだが、
やるからには頑張りたいという気持ちが湧き始めている。


この先どうなるかとか、何が起こるかとか、
誰にも何も分からないが、
自分の人生だから良くも悪くも自分にしかハンドルはにぎれない。
自分で自分を信じてほんの一歩、
いや、半歩でも十分だろう。
今よりも少しだけ踏み出してみるのも良いんじゃないかと思う。
自分の人生の歯車が少しでも豊かな方向に回り始めると信じて。


そして、
いつも仕事を頑張ってくれて、
何不自由ない生活をさせてくれている夫には
心から感謝したい。


ここまで読んでくれた方、物好きだね😉笑
皆様、良い1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?