マガジンのカバー画像

古希になったよ 

32
『古希』の定義(稀なる長寿)から、ここまで生きた我が人生を振り返り、先輩から受け継いだら【産婆魂】を使命感をもって伝えたい。 命の誕生を見届けてきた感動と奇跡の意味を一人でも多く…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

五〇年ぶりの再会❣️⁉️

五〇年ぶりの再会❣️⁉️

昭和47年(1972年)は
丁度、五十年前の秋深い頃

18歳の私。
病院での実践学習中。
初めて、
学生として担当させて頂いた方。
生涯初の「受け持ち患者さん」
余命宣告を受けた
大病を患ってみえた若い男性だった。

年月が流れ、
50年間の月日が経過した。

既に、
亡くなったはず、、、
風の噂に聞いていたと記憶。
デモ、
同姓同名の方に出会うたびに、
ドキリ❗️とした
記憶。

今回、
地元

もっとみる
『輪廻転生⁉️』命不滅の説は、賛否両論❣️

『輪廻転生⁉️』命不滅の説は、賛否両論❣️

タイトルからは、想像もしない様な
結末に至った。「月の満ち欠け」

直木賞作家の佐藤正午さんの
意図とは全く違っただろう、
私の感性は、なぜかしら、
この一本の映画の中で、
二転三転し、トドのつまり。

赤ちゃん通訳助産師を自称する
一人の助産師としては、
手前勝手だとは、知りながらも、
心地よい、私流の
落としどころを得たと思う。

助産師という専門職業は、
多くの学問が入り乱れ、
ある時は、

もっとみる
心から繋がる見え方は、ホンモノが観える⁉️

心から繋がる見え方は、ホンモノが観える⁉️

心と繋がるものは、耳⁉️
目で観るのでなく、耳で観ると心が映る。
手は、触るだけでなく、観ることもできる。

ヒトの言葉には、
本音が表現されていないことがある。

本当の心の音色が、表現できない時、
ヒトとヒトの関係は、ザワツキ、
お互いに居心地の悪さを感じる。

人を信頼する時、
信頼しようとする時、
信頼しなくてはならない時、
信頼せざるを得ない時、

相手をどの様に見たいのか?
相手に歩み

もっとみる