マッチとマチルダ

転勤族の妻です。 小学校2年生の息子と2歳の娘を育てています。 私自身はもうすぐ42…

マッチとマチルダ

転勤族の妻です。 小学校2年生の息子と2歳の娘を育てています。 私自身はもうすぐ42歳になるのですが、 最近自分の国語力?言語力?のなさに気づき、書くことを始めたいと思いました。 コツコツと継続することで、自分に変化があるかどうか?楽しみたいと思います。

最近の記事

おいおい、何だか違うぞ 怪しいぞ お遊び会じゃなかった話。

今日、子育てサークルのお遊び会に行ってきた。 以前、下の子と本屋さんに行っていたときに、50代の女性から 声をかけられた。子育て大変でしょう?とかどんなことが大変?とか 話しかけられ、答えていると、うんうん、わかる。そうだよね。と共感して すごく聞き上手な優しい女性だなという印象だった。 そして、その方から、以前保育士さんだったママたちで子供たちの お遊び会をやっていているから、一度遊びにきませんか?と誘われたのだ。 見た目も普通で物腰も柔らかくいい人そうに見える。 そういう

    • 久しぶりの幼稚園

      今日、下の娘の初めてのプレ幼稚園があった。 上の子が通っていた幼稚園。 上の子は三年生になるので、最後に幼稚園に来たのは 二年以上前のこと。 幼稚園まではバスと歩き。 下の子を連れて行っているのだが、 行く道中、上の子との思い出が蘇ってくる。 下の子とと違い、おとなしかった上の子。 おりこうさんに大人しくバスに乗っててくれたな。とか、 バスのピンポンをおしたくて待ち構えていたなとか。とか。 そしてバスを降り、幼稚園までの5分ほどの道。 以前と変わらない薬局。花屋さん、病

      • 世間ずれしているのは私なのかもしれない。

        12/16、今日は美容室を予約している。 予定通り13時に到着。 先日、夫を私が言っている美容室に紹介したので、 店長さんからお礼を言われる。 風貌はいかついお兄ちゃんだが、技術もすばらしい立派な店長さんだ。 その店長が、「旦那さんはいい人、ちゃんとした人って感じですね」と すごく褒めていた。 そういえば、よその人にも私の友達にも割と誰もいい夫だと褒められることが多い。それが女性だけでなく、男性からも褒められることが多い。 家にいるときの様子しか知らないので、こちらとして

        • 今日の日記(子育て)

          11/27の日記 今日は11/27。今日で娘が2歳6か月になる。 息子のときは、1か月毎に、今日で〇歳〇か月だね~!と いって成長ぶりを実感していたが、二人目となると、 「そういえば今日で2歳半だ。」と日常の中の当たり前のできことで 特に感慨深くもなく、ともすればそんなことも忘れていて、後日 「あっ〇歳〇か月過ぎてる」と気づくことも少なくない。 二人目とはこういうところが可哀想だな。と思うのだが、 私も兄がいて2番目の子である。きっと親も同じ感じで同じように 適当に育てられ

        おいおい、何だか違うぞ 怪しいぞ お遊び会じゃなかった話。

          子どもの歌の力

          今日、小2の息子の音楽朝会があって聞きに行きました。 歌っていたのは「虹」 「庭のシャベルが・・・」から始まる有名な歌です。 体育館に響きわたる歌声を聞くと思わず涙が。 こどもが歌っている姿ってなんで感動するのでしょう! みんな一生懸命。 歌が好きな子も そうでもない子もいるでしょう。 歌が上手い子も そんなに上手じゃない子もいるでしょう。 でもみんな大きく口をあけて一生懸命歌っている。 それだけで感動。 普段はガミガミ怒ってしまうこともあるけれど、 こどもは本来その

          私にとって大事な「あいうえお」

          先日、小学2年生の息子の運動会だった。 そのあと帰ってきた息子と話している中で、こんなことを聞いた。 校長先生が、 大事にしたい「あ・い・う・え・お」についてお話したようだ。 あ→挨拶 い→命 う→運動 え→笑顔 お→お友達 とのこと。 ふーん、子供たちに伝わるようにわかりやすく話すんだな。と思ったあと ふいに、「私にとっての大事なあいうえおは何だろうか?」と考えてみた。 あ→挨拶 これは同意 い→命  これも同意 う→運動 これも納得 え→笑顔 これもそうだな。 お

          私にとって大事な「あいうえお」

          自分てどんな人だっけ?

          久しぶりの投稿になってしまいました。 今週はたまたまですが、子供を通じてではなく、自分を見つめなおすという コンセプトでの出会いの場が2つあり、そこで感じたことを書きたいと思いました。 私は保守的で変化が少し苦手。人と話すのも緊張するし一人が好きです。 でもここ2年程、毎日夫としか話していない毎日。2歳の娘と過ごすいつもの毎日。とくに大きな問題はなく幸せなこともあるけれど、なんだかモヤモヤと満たされないものがありました。 そして一人が好きな私が、「新しい出会い」が欲しい。

          自分てどんな人だっけ?

          42歳の誕生日

          私事ですが、日曜日に42歳の誕生日を迎えました。 親になってからは自分の誕生日は普段の日と何ら変わらず過ぎていき、 特にそれをさみしいと思うこともなかったです。 (ケーキはそれぞれが好きなものを買い、食べていました。) しかし、今年は誕生日が日曜日だったということもあり 旦那と子供たちからお祝いが!   高校生以来ではないでしょうか、ホールのデコレーションケーキ。 大きいろうそく4本と小さいもの2本を立てて! 気恥ずかしいなと思いましたが、 隣でハッピーバースデー♪を歌っ

          将棋パズル 全力で推したいゲーム

          書く習慣をつけたいと思っているのですが、 何を書いたらいいのか迷うので、 企画に参加して、まずは、 全力で推したいゲームについて書くことにします。 全力で・・というと大げさな気もするのですが、 最近ははまっているゲームが、「将棋パズル」です。 将棋パズルとは、将棋の駒と盤(3×3)を使い、予め並べられた配置から 決められた完成形への配置へと駒を動かしていくというものです。 これには最短手数が決められており、その手数でできればクリアというもの。 これをするようになったきっ

          将棋パズル 全力で推したいゲーム

          はじめまして 自己紹介

          はじめての投稿です。 誰かに実際に会うわけではないのに、ちょっとドキドキします。 私は今月42歳になります。 夫は転勤族でその妻です。 小学校二年生の息子ともうすぐ二歳になる娘を育てています。 noteを始めたきっかけは、自分のコミュニケーション力、 語彙力、読解力など国語に関する能力が低く、これらを上げたいなと 思ったからです。 一人目の子を出産を機に人間関係が一新しました。 それまでは同じ職場であったり、同じ学校の同級生という間柄であったりと共通点が多い人間関係で話

          はじめまして 自己紹介