見出し画像

「どうしてわかってくれないの?」から脱出したら、メリットだらけ

セラピスト心月です。

心理の仕事をしていてしみじみ思うことがあります。
それは、“人間関係の不思議さ”です。

みなさんのご経験からも、すぐに意気投合してわかり合える人もいれば、まったくわかりあえない人が現れたり……
この違いってなんだろう?と考えたことあると思います。

今回はそんな「わかってもらえない痛み」について書いてみたいと思います。

■こころの通った信頼と愛の存在であるためにできること

つまるところ、ボクたちは、人間関係がどれほど心を満たしてくれるのを知っているだけに、その真逆の、わかり合えない出来事や傷つけ合うことがツライんですよね。

そして、悩みの原因になるのはいつだってここだってことも知っているからこそ、人間関係がボクたちの一生に影響している。

できることなら、お互いを理解し合い、こころの通った信頼と愛の存在でたい。とは言え、これが簡単じゃなくって……という方、少なくないのではないでしょうか。

わかってもらいたい相手に「わかってもらえない」これほど辛いことってないもの。

ボクがまわりの人たちの成長を見て思うのは、自分の本音を正直にシェアできるようになると、相手との絆がグンと深まって言葉以上のなにかが生まれて行く、そんな気がします。

たとえば、パートナーに言えない不満や不安が募って、ケンカが絶えなかったカップルは、ボクと一緒にプライベートセッションを試して、パートナーとぶつかることが激減したそうです。

自分に素直になると相手を深く思いやれるので、結果、心が通い合い出すんですね。
それって言葉以上のエネルギーが動くからだと思うのです。


■では、ここで質問です

相手とわかり合える人とわかり合えない人、どこが違うと思いますか?

これってコミュ力の問題ではありません。
1つ決定的に違うことがあるんです。

それは・・・

“客観視できているかどうか”

客観的に見れないとただの「自己中」になります。
自分が・アタシが・オレが……といったように、「自分主体」でしか現実を捉えることができないんです。

この場合、承認欲求を他者へ依存している状態なので

「ちゃんと聞いてほしい!」
「わかってほしい!」
「わたしだけを見て!」

という自分のニーズを《自分で満たす》ことが最優先。

つまり、自分の話は聞いてもらいたいけど相手の言い分には興味ない。という状態なので相手のことを考えてるようで考えていないんですよね。

「心を開いて聞く余裕がないとも言えます。

■ココロの叫びとは


だから、相手が違う意見をチラッと言ったりすると

「否定された」「受けとってもらえなかった」「嫌われた!」と感じて苦しいんです。

その感情から逃れたくて自分の思いを主張しようとするあまり、理づめで正当化したり、相手を責めたり、無意識に感情を爆発させちゃう。
総じて無意味なマウントにつながったりします。

そういうわがままでお子ちゃまメンタルな人とお付き合いしたいですか?って聞かれたら、あなたはどうでしょうか。
きっと嫌ですよね。ボクも全力でお断りします。

わかり合いたいのに、自分が相手を遠ざけてしまってることに気がつかない、と言う悲劇はこのような構造がほとんど。

こうして「しくみ」を知ればどなたでも理解できるのですが、いざ自分のこととなると負のループを起こしてしまいます。

たとえ大好きなパートナーができて一見しあわせそうでも、社会的キャリアがあがっても、いくつになっても(もしかしたら天国からお迎えが来る頃まで)「わかってほしい!」と心の中で叫んでいる人もいます。

■メリットいっぱい!どうしてわかってくれないの?!からの脱出


なにが言いたいかというとね。

お子ちゃまメンタルな自己中で苦しんでいるのなら、それをサクッと卒業して、本当に通い合うためのココロのスキルを持つ、これこそが、すべての悩める人に必要だとボクは思うわけです。

じゃあ、スキルを知って自分のことを客観的に見れるようになるとどんなふうに変わるの? と聞かれると、メリットだらけです。

まず、これまでイラッとしたり傷ついた時に衝動的に反応してた、その結果、ひとを傷つけてしまい自分が嫌になってしまっていたという人は、その前に一呼吸おけるようになります。

「なんでこんなふうに感じるんだろう?」
「何がそんなに嫌だったの?」「怖いの?悲しいの?」

って今まで気づかなかった自分の本音が聞けるようになります。

そうすると、だんだん心が落ち着いて抑えていた感情を認めることができます。呼吸も深くなり、緊張がほぐれカラダ全体がゆるみリラックスした自分でいられるようになります。

過緊張だったものが解けることで、本当の感情をキャッチしやすくなります。やがて、どんな感情に出合ってもどんな自分に対しても「大丈夫」な感覚になるんです。

自分を肯定できるということは、根本的に自分を信じている状態で行動したりチャレンジできるということ。

生きていると想いもしない変化や、決断に迫られるときがありますが、そんなときでも、自分の感覚、判断力を活かすことができ、人の意見に依存することがなくなります。

たとえ上手くいかないことがあっても、本音の自分を理解できていれば、どんな自分でもOKが出せるからです。

心理学用語で、これを“自己受容”といいます。自分が自分の気持ちをしっかり分かってあげると相手に「どうしてわかってくれないの!」とニーズを押し付けることがなくなるのですね。

■近道はしくみを理解すること

自己中のときは自分しか見えていませんよね。だから相手にボールを【投げつける】イメージです。

それに対して、自分を客観的に見てから相手に伝えるのはボールを【手渡す】感じ。もしくはテンポ良くキャッチボールができている状態なので、相手も受け入れやすいしお互いが気持ちよく付き合えます。

ということで相手とわかり合える人、わかり合えない人の違いは“客観視できているかどうか”

こんなふうに自分も相手も心地よく、お互いを大切にできるようなスキルは、ちょっとしたトレーニングが必要です。

それをお伝えしているのがボクたちの活動「COCOPOIROOM」です。
自己啓発と違うのは、「心理のしくみと構造」からお伝えしている点です。

今回は、わかり合いたいのに自分が相手を遠ざけてしまってることに気づかない人の話をしましたが、誰だって最初からそうだった訳ではありません。

さまざまな感情、傷つき、恐れ、劣等感、無価値感、孤独……これら人間たらしめる感情の「システム」を知らなかっただけなのです。

ですから、思いやる気持ちや、自分の中に流れる純粋な愛がわからなくなっちゃっても大丈夫。
すぐに思い出す方法をボクがたくさんお伝えしてゆきます。

■わかってもらえない痛み

「どうしてわかってくれないの!」その裏にある、潜在的な意味を理解する。これこそが近道です、という理由、おわかりいただけたでしょうか?

自分を客観的に見れるようになって“世界から愛を感じる”

その「在り方」を身に着けるのは少しだけ時間が必要ですが、でも、勇気を出して自分に取り組んだ方々は、全員、想像以上の幸せをつかんでいます。

相手と分かり合えてないと感じる時、ぜひ、一度、深呼吸して「自分はどう感じてるのか」問いかけてあげてくださいね。

・相手とわかり合える人になりたい
・ゆたかな生き方やマインドを整えたい
・愛や幸せいっぱいを感じられる自分に変わっていきたい

と思った感覚派のあなたにこのコラムをお勧めします。


ひとりひとりが自分自身のことを探索し、好きな表現を通して自分だけのヴィジョンを描く。そんな生き方を経験していくのがあたりまえの時代に入りました。

ならば、自分の幸せについてなによりも優先したいし、着実に自分をアップデートしたいと願うのはごく自然なことです。

その発想と選択が、あなたを幸せにし、ひいては、家族や大切なひとたちを幸せにすることにつながるんです。

あなたも、ボクと一緒にココロのトレーニングしてみませんか?

メルマガご登録特典として撮下ろし動画もついています。
ご興味があるかたはぜひ覗いてみてくださいね。無料です!

 


ボク自身の経験から「生きづらさ」を軽くする考え方や方法を発信しています。共感してくれる仲間を集めています!大切な仲間たちと気軽に集まれる居場所「MITSUKI HOUSE」実現を目指しています!!