見出し画像

『次はもっとちゃんとしないと』じゃなくて……つきまとう“後悔”から脱出するココロのしくみ

COCOPOIROOMの心月です。

日々の陽射しがきらめいてきましたね。
春分というエネルギーに向かって、軽快でワクワクした感覚がします。

これから本格的な芽吹きの季節。
あなた自身も、明るい未来に向けてどんどんアップデートしたいですよね。

今回は、自分自身をアップデートするときにうってつけのココロのしくみ、”後悔”からの脱出”をお伝えします。

■いつものアレ_もっと、こうしておけばよかった!


明るい未来を求めるとき、”後悔”がちらっと見えることがありますよね。
「あぁしておけばよかった」「もっと、こうしておけばよかった」って、誰にでもあると思うのですが、実際、気持ち良くないし、できれば味わいたくない、って逃げ腰になってしまうのが普通です。

ですが、ココロのしくみを理解して《後悔の捉え方》を変えると、逆にパワーがみなぎってくるんですね。

ボクのオススメは、《後悔から”本音”を見つける》というの思考パターンです。

例えば、ボクは、春以降の旅行や仕事のスケジュールを立てるとき、同時にいろんな後悔が湧いてきました。

「あれしておけばよかった」「もっと、早くやればよかったのに」「ああ、なんでやってないんだよ!」「全然ダメじゃん…」

その思考の奥には、いつものアレが潜んでいます。

そう。アレとは、”疑い”です。

そして、観察していると、疑いと一緒に、自分を責める気持ちや罪悪感などの小さな嫌悪感や不安があるのがわかります。

でも、大丈夫です。
ココロのしくみとして、この感覚と出逢うのはごく自然なことだと知ることで、嫌な感覚だといって逃げたくなったり、目をそらしてしまうことがなくなります。

理由は、「後悔の奥にある、もう持つ必要のない古い思いこみ」を見つけられるからです。

そして、その思いこみが必要なくなったら、あなたはもっと、もっと、自分の本音を中心に生きることができる。

それはそれは、まっすぐで、清々しくて、気持ちがいい状態です。

■自分の〇〇を基準にしてますか?

例えば誰かに何かを言ってしまったとか、
何かをやってしまったことを後悔したとき。

これまでだったら
「もう、2度としないようにしよう!」と思うかもしれません。

ですが、そうするとどこか無意識の緊張が生まれたり、自分を監視したり、コントロールするような、身体の奥の方で、ピーンとなにかが張っているような体感が生まれることもあります。
無意識にある「力み」ですね。

ですから、「2度としないようにしよう!」って自分を管理するんじゃなく、まずはどうしたら、自分も相手も、ともに気持ちよかったのかを探してみるんです。

あるいは自分だけ・相手だけではなくて、全体にとってベストな方法はなんだったか、と。

このとき、自分の誠実さを基準にすることがポイントです。

それは、まだ認識できない、潜在している誠実さともいえます。

「自分の本当に大切にしていること」を、どこか大切にできなかった。
「自分の本当に大切にしていること」を、どこか信じきれなかった。

ほんとうはその後悔が現実に投影されているとしたら・・・?

とイメージしてみるとわかりやすいかと思います。


本当はもっと大胆にしていいのかも……
本当はもっと、自分を信じてもよかったのかも
本当はもっと、ちがう表現ができていたかも

ほんとうは、NOって言っていいのかも
ほんとうは、出来ないって言って大丈夫なのかも
ほんとうは、出来ない自分を認めたかったのかも……

「正しい」と思うことではなくて、誠実さを軸にすることができたら、

これから自分は、どうしようかな?
どんな表現に変えていこうかな?

って、素直になれる。

つまり、ずっと見過ごしていた「本音」に気づけるってことです。


本当は、自分はいつだって自分に誠実です。

どんなにブラックでワガママな自分が出てきたとしても、誰の本質も、内面の奥の奥にあるのは、誠実さです。

ただ、うまく表現できなかった時がある。
うまく信じれなかった時がある。

ただそれだけ、なんですね。

「じゃあ、次は自分の誠実さをどう表現してみようかな」
そうやってイメージしてみると、すーっと軽くなりますよね。

■ぶちっちゃけ、普通のこと

ボクは春以降のスケジュールを立てながら、

『もっとはやく知っておけばよかった』
『そうしたら損しなかったのに』『次はもっとちゃんと調べなきゃ』という小さな後悔がいっぱい出てきました。

やれなかった自分はダメな奴だ、って自分を小さく小さく責めてしまっていたんですね。

その時、ハッとして、すぐに思考を切り替えました。

ボクは、楽しむ気持ちを忘れていたんだなって。
自分の中にある“子ども心”を大切にしていなくて、いろんな体験を自由に楽しむ自分を信じていなかったのです。

なにかに挑戦したり、新しい学びをしようとするときに、戸惑いや、理想通りにいかないことっていっぱいある。
ぶちっちゃけ、それが普通。

正しいやり方ばかりにこだわって、損しないように自分の本音を無視して、どんなことも無邪気に楽しむ気持ちをおざなりにしていた。

だから、

『次はもっとちゃんとしないと』じゃなくて
『次はもっと子どもみたいな自分でいよう』

って決めたんです。

春の兆しを感じて、多くの方が新しい計画を立てていこうとするタイミング。

ぜひ、このようなココロのしくみを活用して、ご自身の本音に気づいて下てくださいね。きっと”後悔”に対する恐れも減っていきますよ!

より一層、バージョンアップした春を楽しんでください。
ボクもがんばります!

その他の人気コラムはこちらです


ボク自身の経験から「生きづらさ」を軽くする考え方や方法を発信しています。共感してくれる仲間を集めています!大切な仲間たちと気軽に集まれる居場所「MITSUKI HOUSE」実現を目指しています!!