見出し画像

2021抱負の話

考えることをやめないこと

心穏やかにいること

それぞれの人との距離感を考えること

イライラしたら離れること

みんなに心地よい距離感でいることで
穏やかになれる人が余裕のある人だと思うから

行動すること
理性の指す正しいことを、わかったつもりから、理解する、そして行動にうつすこと
相手に対してアクションを起こさないこともひとつの行動だと理解すること
そして行動したことを習慣にすること

負の感情をすぐ言葉にしないこと

自分本意にならないこと
けど自分を大事にすること
自分を大事にできない人は他の人のこと大事にできない

正しさと優しさのバランスをとること
正しさだけで行動を決めないこと
優しさも前に出して上手に許容すること

自分だけが納得するやり方をしないこと

許容すること

人を変えようとしないこと
これに関しては器の大きい人たちの話を聞いた時のきもちを思い出すこと

過干渉にならないこと
気になるけどどうにもならないことをずっと持ち続けないこと

抱える必要のないものは持たないこと

自分に余計な負荷を与えないこと
私の負荷にする必要のないものを勝手に持ち、被害者ぶらない
そもそも手放してもいいんじゃないか?の視点を持つこと

大事をより大事に
その中には自分も含むこと

謙虚であること

周りを見ること
いろんな人のいいところを盗むこと

自分が心地よく生きるための手段、選択肢をたくさん持つこと

さあがんばろう

この抱負を書いてから半年近くが経った今、ようやく投稿に至っております。(遅)

この抱負を掲げた後、年始の運試し競艇で負けたり、メンタルが死んだり、イメチェンしたり大きなことも小さなことも、この時には想像してなかったことがたくさん起きてます。

いい意味で力が抜けてきたタイミングでこれを読み返せるいい機会になったなあと。

改めて、2021年残り半年うまくやれたらいちなあと思います。

2021.01.02

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?