マガジンのカバー画像

情シスのあれそれ

42
しがない情シスのしがないマガジンです。
運営しているクリエイター

#Microsoft365

Notion AIさんに「むかしばなし Microsoft 365」を書いてもらった

Notion AIさんに「むかしばなし Microsoft 365」を書いてもらった

こんばんは、しがない情シスです。

先日、NoteのAIアシスタントさんに童話を書いてもらって(∩´∀`)∩ワーイってなっていました。

そしてその数日後。
Notion AIという新たなAIサービスがリリースされました。

こいつ、(私のフリープランでもトライアルで)動くぞ…!!

ということなので、Notionさんにも童話を作ってもらうことにしました。

明らかにAIさんの使い方を間違えている

もっとみる
Microsoft365のプレゼンスをイマイチ理解してなかったので簡単まとめ

Microsoft365のプレゼンスをイマイチ理解してなかったので簡単まとめ

こんばんは、しがない情シスです。

本日はプレゼンスのお話です。

TeamsとかOutlook使ってるとプレゼンス(アイコンの右下にあるカラフルな〇アイコン)で個々人のステータスが可視化できるのですが、あれってイマイチ「どれを設定してるとどうなるか」ってきちんと理解はしてないですよね。
「俺たちは雰囲気でプレゼンスを設定している(むしろ何もしてない)」みたいな。

雰囲気でも分かりますし、自身の

もっとみる
最近知ったMicrosoft 365 Business の機能や魅力

最近知ったMicrosoft 365 Business の機能や魅力

こんばんは、しがない情シスです。

今回はMicrosoft 365のお話ですね。
へーしゃはM365Businessプランを契約しているのですが、触り始めた当初(2~3年くらい前)は「機能多すぎて全部把握できん」という「MSのプランなんもわからん(よくあるネタではなく、マジでわからん)」状態になってました。

情シスSlackやTwitterではM365に関する情報も活発に飛び交っているので、便

もっとみる
「ひと目でわかるMicrosoft 365 SharePoint運用管理編」がすんごいためになったよ!(読書感想文)

「ひと目でわかるMicrosoft 365 SharePoint運用管理編」がすんごいためになったよ!(読書感想文)

こんばんは、しがない情シスです。

今回はとても素敵なブックを読んだので、読書感想文をまとめてみました。

読んだ本の紹介読んだ本の情報

ひと目でわかるMicrosoft 365 SharePoint 運用管理編(平野愛/日経BP)

こんな人におすすめ

私が勝手に思う「こんな人におすすめ!」という方です。

これからSharePointを触ること(管理すること)になる人

SharePoin

もっとみる
Microsoft 365 (Azure AD)でSSOを構成してみたよ

Microsoft 365 (Azure AD)でSSOを構成してみたよ

M365先生「君、わしと契約中のプランでSSO利用できるの知っとった?」

私「なんやて」

発端こんばんは、しがない情シスです。

今回はMicrosoft365のバックに控えるAzureADを利用してSSOを構成したお話です。
つい2年前に365触り始めた情シス初心者が、どうにかこうにかSSOを構築できた備忘録的なお話でもあります。
(色々粗があるのは目をつぶってください)

職場にMiscr

もっとみる

Microsoft 365 でヘルプデスク業務環境効率化

こんばんは、しがない情シスです。

今回はヘルプデスク業務の効率化を行ったお話です。

大量のサポート依頼と蓄積されないナレッジ私が情シスとして働き始めたころのヘルプデスクへのサポート業務は以下の通りでした。

・受付のチャンネルは「直接対面」「電話」「メール」「チャット」
・頻度は対面と電話が9割
・多いときは1日10件(重たいものから軽いものまで大小合わせて)
・ほぼ全部一人でサポート(分かん

もっとみる

フロントエンドとしてのMicrosoftFormsの魅力

こんばんは、しがない情シスです。

今日はMicrosoft365アプリケーションの1つである「Microsoft Forms」の魅力をまとめたいと思います。

私はFormsと出会ってから効率化の度合いがドゥンドゥン進みました。

Formsとはなんぞや?まず「Forms」ってものが何なのか、ですね。

↑のリンクにあるとおり、「かんたんなアンケートフォームを作れる機能」です。

言ってしまえば

もっとみる