見出し画像

心を綴る(つづる)。

こんにちは、もちゃです。

私は、音声アプリで配信をしているのですが、チャンネル名で「心がゆるむ」というワードを使っています。

『心がゆるむ』の由来としては、聴きに来て下さった方の心が、少しでもゆるむような、安心感やあたたかさを感じてもらえたら嬉しいな、思わず、もちゃにつられて笑っちゃったり、頬もゆるんでくれたらいいな、という想いを込めておりました。

おかげさまで、聴きに来て下さっている皆様は、本当にあたたかくて、楽しくて、面白い方達ばかりです。

そのおかげで、私もちゃ自身の心もどんどんとゆるんでいき、今では音声アプリ内では、心から笑っていたり、感情が声に乗るようになったり、本音を言えるようになったりと、【自分らしい】状態で配信が出来るようになりました。

実は私にとって、

【本音を言う】【自分の感情をそのまま出す】【自分らしさをさらけ出す】

というのは、過去の経験や性格から、今まで「怖い」感覚でしかなかったんです。

そんなことをしてしまったら、攻撃されるのではないか。相手との関係性が崩れてしまうのではないか。その場の空気を悪くさせてしまうのではないか。嫌われてしまうのではないか。

そのようないくつもの不安や恐怖がつきまとい、いつしか、本音も感情も自分らしさも「出さない」選択をすることが多くなっていました。特に、「怒り、悲しさ、寂しさ、不安、不満、違和感、不快感」に関しては、自分の中にしまいこむことが多かったなぁと思います。

ただ、音声アプリ内で、徐々に本音も感情も自分らしさも出せるようになっていき、今ではすっかり「解放されてきた」という感覚があります。(この心境の変化に関しては今後詳しく書いていこうと思っています)

この解放されてきた状態で、今度は

『文字でも自分の想いを綴り(つづり)たい』と思うようになりました。

元々、自分の想いを文章で表現することは好きだったのですが、このような誰でも見られる場所で自分の心の内を表現することに抵抗があったので、今まで書くことを控えていました。

それでも、もう、大丈夫。今はそう思えています。この「大丈夫」と思えるようになった経緯についても、これから書き残していこうと思っています。

とにもかくにも、私にとっては「心を綴る(つづる)」というのは、初めての試みです。恥ずかしさもありますが、思う存分、書き綴っていこうと思っています!!!

ちょっと読んでみたいなぁ、気になるなぁ、次は何が出てくるんだろうなぁ、と思っていただけたら嬉しいです。自分自身でも、何が出てくるのかまだ未知数なので、楽しみだったりもします。

応援のフォローや、スキ(ハートマーク)にクリックしていただけると、とっても励みになります!!!よろしくお願いしまーーーす!!!

2022.3.30 もちゃより


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?