見出し画像

朗読会続編

昨日少し書きましたが、もうちょっと詳しく書きたいので、今日も昨日の『犬と街灯』さんでの朗読会の話を書きます!作品名とか、私の記憶が間違っている部分があるかもしれません。間違っていたらごめんなさい。

順番はくじ引きで決めておられました。1番手は蜂本みささんでした!

★蜂本さんは、『ブンダバランド』と『竜宮』と『遠吠え教室』のボーナストラック的な作品を朗読されました。『ブンダバランド』はリズムが楽しくて、蜂本さんの声が物語にすごく合っていてかっこ良かったです!『竜宮』は好きだったので、朗読で聴けてすごくうれしかったです。

★2番目は、大滝瓶太さんでした。『読書と人生の微文法』と短編を2編読んでくださいました。ボードを使って絵を描きながら読む、というのをやってくださって楽しかったです。短編の1つ目の作品がすごいウケていました。面白かったです!

★3番目は、正井さんでした。『逆さの女』と正井さんの本から1編読んでくださいました。私は『逆さの女』が好きだったのでうれしかったです。正井さんは独特の読み方をされていて、作品がまた違う雰囲気が出ていてすごく良かったです。読みながら時々幽霊の「エリザベート」を見つめておられました!

★4番目は、北野勇作さんでした。『ほぼ百字小説』をいっぱいとブンゲイファイトクラブの優勝作品を読んでくださいました。怒涛のように百字小説を次から次へと読んでくださって、笑ったり、ポカンとしたり、ちょっとせつなくなったり、目まぐるしくて楽しかったです!

★5番目は、伊予夏樹さんでした。『天空分離について』ともう1編読んでくださいました。私は『天空分離について』が好きだったので、朗読で聴くことができてうれしかったです。もう1編は、釘を口の中にいっぱい入れた女の人が出てくるお話でした。ちょっと怖い雰囲気がよく出ていて、本当に怖かったです。

★最後は、大前粟生さんでした。『抜ける日々からむいていく』と『私と鰐と妹の部屋』から2編読んでくださいました。大前さんの朗読の仕方は独特で、話すように読んでいらっしゃって引き込まれました。大前さんの作品を本で読むとすごく変わったお話なのに、大前さんが読んでいるのを聴くと、すごくなじんで自然に聴こえて不思議でした。すごく良かったです!

あっという間に時間が流れて朗読会が終わり、ブンゲイファイトクラブのこぼれ話なども聴くことができ、本当に楽しい貴重な時間でした。ありがとうございました‼️その後の打ち上げにまで参加させていただき、皆さまに感謝しています。

大滝さんと磯上さんと宮月さんには、お話しの仲間に加えていただき、貴重な時間を私などにお付き合いいただいて本当に感謝です!ありがとうございました❗️

大前さんの書き下ろし小説と、北野さんの優勝作品をtoi booksさんが印刷されたポストカードをいただきました❗️

ビーフシチューもすごく美味しかったです😊

『犬と街灯』さんでは、定期的に朗読会を開催されているようです。また行きたいな、と思いました📘

↓昨日の朗読会のツイートです。


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?