マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

#毎日更新

くっきりと澄んだ青空の土曜日の朝の薔薇

 ゆっくり起きて朝ごはんを食べてから、コーヒーを飲みながら本の話のnoteを書こうとしたら、いきなりパソコンの電源が切れました。今までにない現象が起こった!壊れたのかとドキドキしながらもう一度電源を入れたら、そのまま使えました。よかった!本の話を書いて投稿して、その後散歩に出かけたら、空はくっきり青くて澄んでいました。  午後からは音楽を聴きながらのんびりしていました。だんだん眠くなってきて、必死で目を開けて耐えました。昼寝できない体質⁈なので。夕方から雷が鳴り出して、今も

発信したい欲求について

 私は何やかんやと毎日書いたり撮ったりしゃべったりしたことを発信していますが、その欲求はどこから生まれてくるんだろう?と時々考えたりします。私が10代の頃には、インターネットが普及していなかったので、ブログを書くなんて夢にも思わなかったし、書いたものを読んでもらう方法は、賞に応募するとか、雑誌の投稿欄に送るとか、自費出版するしかなかったんじゃないかな。私は日記を続けて書いていたこともあれば、まったく書けなくなったこともあり、たまに学校の課題で作文を書く時に、異常な情熱をこめて

私が毎日書く理由

 私は今日で405日ぐらい毎日noteを書き続けている。どうして続けているんだろう。時々書いている美術展や街歩きや考えたことを書いたnoteと、毎日書いている日記のnoteがあって、時々書いているnoteだけでもいいかもしれないのに、なぜ日記も書くのだろう。  よくわからない。書きたいから書いているし、もう1日の中に組み込まれていて、書くことが「ご飯を食べること」と同じぐらいになってきている。日記は写真がほとんどで文章は少しだけだから、書くことに困ることはたまにしかない。書

雲一つないよく晴れた暖かい火曜日の朝のバラ

 今朝外に出たら寒くなくて、マフラーをしなくてもよさそうだったけど念のためそのまま出かけたら、歩いている途中で暑くなりました。今日は空に雲が一つもなくて、日差しが強かったです。  桜の葉っぱがだいぶ色づいてきました!今日も昨日以上に仕事が暇で、2時過ぎには終われそうなぐらいでしたが、夕方少し増えたのでほっとしました。帰り道、ほのかに赤い空に浮かぶめちゃめちゃ綺麗な細い三日月を見て、駅に着いたら写真を撮ろうと思って電車に乗ったら、その数分の間に真っ暗になってしまって、うまく撮

私の心が動かされたnoteのご紹介

 今朝、今日は何を書こうかな、と思っていて、最近はじめたタロットカードで占ってみることにしました。 質問:「今日何を書くとnoteを読んでくれた人の役に立てますか?」 22枚のタロットカードを切り、その中から1枚だけ選ぶ。 出たカード:TEMPERANCE(節制) キーワード:「反応」 意味:他者からの影響を積極的に受け入れようとする姿勢があらわれています。異なるものをまぜあわせれば化学反応が生じ新しい何かが生まれます。まったく別の人間と接点を持てば、様々な感情を体

365日連続更新達成できました!

 本日、365日連続更新を達成できました!長かったような、あっという間だったような、ここまで続けられてよかったとほっとしたような心境です。これまで読んでくださった方、スキを押してくださった方、皆さんのおかげで続けられました。本当にありがとうございます!!  投稿数は、今日のこのnoteが470本目です。全投稿の中でPV1位から5位までを振り返ってみます。1位からご紹介します。 365日間でPVが多かったベスト5 1位 『第4回北野勇作朗読会』へ  今年の2月に大阪の本

7月を振り返って

 雨が多く夏らしい感じのないまま終わってしまった7月。この1か月に書いたnoteを振り返ってみます。 7月の1か月間でPVが多かったnoteベスト5 1位 長文のnoteが最後まで読めない問題 2位 曇り空から青空へ今日の紫陽花とバラ 3位 元気が出ない時は #わたしの元気術 4位 最近書き方で迷っていたこと 5位 天気雨の朝の金曜日の紫陽花 1位 長文のnoteが最後まで読めない問題  これはたくさん読んでいただけました。リライトしたのですが、最初に書いた方がPVは

今年初めての真夏日の月曜日のバラ

 今日はうちの辺りは真夏日だったそうです。エアコン付いてても暑かったもんなぁ。今日も徒歩通勤してめちゃめちゃ暑かったです。そろそろ歩くのやめた方がいいかも。  今日のスペシャルショット☆  アオスジアゲハですー!!通勤途中に見つけてめっちゃ真剣に写真撮りました。わかるかな?真ん中へんに!  今日は仕事が珍しく忙しく、久しぶりに残業をしました。仕事をしながら向いてないなと思い、私の心に転職願望があらわれた一日でした。  昨日買った本を2冊、昨日のうちに読み始めました。『わ

今朝もバラは綺麗だった🌹

今日もテレワークだったので、朝公園に散歩に行きました。朝の公園はさわやかでいいな、と思っていたのですが、今日はどこかの団体さんが大騒ぎして歌っていて、異様な雰囲気が漂っていました。私は写真だけ撮って静かに後ずさりして帰ってきました。 今日休憩中にTwitterを見ていたら、マリナ油森さんがワタナベアニさんのnoteをシェアされていたので、読んでみようと思って読みました。 note本文からの引用です↓ 『ロバート・ツルッパゲとの対話』では、自分が自分として振る舞う以外の問

プロフィール書くぞ!

4日前に、プロフィールを書いてみたいとnoteに書いたにもかかわらず、くじけて、もうやめとこうかな~と思っていたのですが、一昨日マリナ油森さんが自己紹介のnoteを書かれているのを見て、とても良かったのでやっぱり私も書いてみたい!と思っていたら、マリナさんが昨日プロフィールを書く企画を募集されていました!なんというタイミングだ❗️マリナさん、背中を押してくださってありがとうございます‼️ 私は何系noterなんだろう?と今日考えていて、思い付きました!「報告系noter」じ

勇気をいただいて、いろいろやってみたいと思ったこと

昨日のnoteに、マリナ油森さんが池松潤さんの「レーダーチャート式分析」を受けられたnoteのことを書きました。今朝寝坊して起きたら、マリナ油森さんとふむふむさんがTwitterにコメントをくださっていました!驚いて目が覚めた!というか夢の中にいるみたいでした。Twitterでお礼を伝えたり、やり取りをしていて、ふとnoteを見たらふむふむさんがこのnoteを投稿されていました❗️ すごく優しさにあふれたnoteです✨なんだかとても勇気をもらえました😊 ふむふむさんはTw

最近私の心に引っかかるワード、それは「2000字以上」

今日、マリナ油森さんのこのnoteを読みました。池松潤さんの「レーダーチャート式アウトプット診断」をマリナさんが受けられたことが書かれています。マリナさんの記事内に池松さんの「レーダーチャート式アウトプット診断」のnoteがありますので、興味がある方はぜひ!質問に答えて、読んでほしいnoteを1つ記入するそうです。 なんで人にすすめて自分はやってみないんだろう?と思われましたか? 理由はこれです!たぶん1問目の質問です⬇︎ 1−1:2000字以上のnoteを書いている

マガジンを作りました!

今日、初めてマガジンを作りました❗️自分でも記事をさかのぼれなくなっていたので、分類できてスッキリしました✨探すことはないけど、探しやすくなりました。 5個作りました⬇︎ ①読む・書く ②日常 ③音楽 ④イベント・展覧会レポート ⑤旅・街歩き 私が書いていることは、この5種類に分類できました。 初投稿までさかのぼって分類したのですが、3~4か月前に書いたことと最近書いたことが似ているのを発見して、一人で面白がっていました。人は簡単には変わりませんね! 書いたことを全

不完全でも書き続ける!

今日は、佐藤友美さんのこのnoteをご紹介します。題名がすごく気になって読みました。 自分が「文章を書いて原稿料をもらうプロになる」と、決めていなかったことに気が付きました!      ⬇︎ 文章を書いて原稿料をもらうプロになるために必要な条件はおそらくたったひとつで それは、 文章を書いて原稿料をもらう人になる、と決めることだと思う。 ⬇︎ こういう気持ちで書き続けたいです! つまり、ダサくてもひどくてもとにかく書き続けて現状におけるベストで書き終えて納品して晒さ