見出し画像

最近私の心に引っかかるワード、それは「2000字以上」

今日、マリナ油森さんのこのnoteを読みました。池松潤さんの「レーダーチャート式アウトプット診断」をマリナさんが受けられたことが書かれています。マリナさんの記事内に池松さんの「レーダーチャート式アウトプット診断」のnoteがありますので、興味がある方はぜひ!質問に答えて、読んでほしいnoteを1つ記入するそうです。

なんで人にすすめて自分はやってみないんだろう?と思われましたか?

理由はこれです!たぶん1問目の質問です⬇︎

1−1:2000字以上のnoteを書いている

私のnoteを読んでくださっている方はお気づきだと思いますが、私が毎日書いているnoteのほとんど(95%以上)が、1000字未満です。たぶん2000字以上書いたことがありません。

この数日間「2000字以上」という言葉がやたら目に入ってきていて、昨日のnoteにも長めのnoteを書く宣言をしていたのですが、今朝マリナさんのこのnoteを読んで、やっぱり「2000字以上」出てきた!と思ったのです。・・・ここまででまだ530字ぐらいです。2000字のハードルはなかなか手ごわい!

ライティング能力の有無の基準になっているのが「2000字以上書けるかどうか」のようなんです。ということは、私は1000字未満のnoteを毎日書いているけれども、書く力としてはまったくないに等しい、ということになります。・・・それが現実やで!書けているような気がしてるという幻想の中に生きてるんや!

そんなわけで、レーダーチャートは2000字を超えるnoteを書けてから受けたいと思っております。・・・まだ1000字超えてなーい!

だめだ、今日はあきらめよう。明日再チャレンジするということで、今日は失礼いたします。2000字超えるnoteをバンバン書ける人はすごいなぁ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?