マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

#日記

くっきりと澄んだ青空の土曜日の朝の薔薇

 ゆっくり起きて朝ごはんを食べてから、コーヒーを飲みながら本の話のnoteを書こうとしたら、いきなりパソコンの電源が切れました。今までにない現象が起こった!壊れたのかとドキドキしながらもう一度電源を入れたら、そのまま使えました。よかった!本の話を書いて投稿して、その後散歩に出かけたら、空はくっきり青くて澄んでいました。  午後からは音楽を聴きながらのんびりしていました。だんだん眠くなってきて、必死で目を開けて耐えました。昼寝できない体質⁈なので。夕方から雷が鳴り出して、今も

私が毎日書く理由

 私は今日で405日ぐらい毎日noteを書き続けている。どうして続けているんだろう。時々書いている美術展や街歩きや考えたことを書いたnoteと、毎日書いている日記のnoteがあって、時々書いているnoteだけでもいいかもしれないのに、なぜ日記も書くのだろう。  よくわからない。書きたいから書いているし、もう1日の中に組み込まれていて、書くことが「ご飯を食べること」と同じぐらいになってきている。日記は写真がほとんどで文章は少しだけだから、書くことに困ることはたまにしかない。書

雲一つないよく晴れた暖かい火曜日の朝のバラ

 今朝外に出たら寒くなくて、マフラーをしなくてもよさそうだったけど念のためそのまま出かけたら、歩いている途中で暑くなりました。今日は空に雲が一つもなくて、日差しが強かったです。  桜の葉っぱがだいぶ色づいてきました!今日も昨日以上に仕事が暇で、2時過ぎには終われそうなぐらいでしたが、夕方少し増えたのでほっとしました。帰り道、ほのかに赤い空に浮かぶめちゃめちゃ綺麗な細い三日月を見て、駅に着いたら写真を撮ろうと思って電車に乗ったら、その数分の間に真っ暗になってしまって、うまく撮

今年初めての真夏日の月曜日のバラ

 今日はうちの辺りは真夏日だったそうです。エアコン付いてても暑かったもんなぁ。今日も徒歩通勤してめちゃめちゃ暑かったです。そろそろ歩くのやめた方がいいかも。  今日のスペシャルショット☆  アオスジアゲハですー!!通勤途中に見つけてめっちゃ真剣に写真撮りました。わかるかな?真ん中へんに!  今日は仕事が珍しく忙しく、久しぶりに残業をしました。仕事をしながら向いてないなと思い、私の心に転職願望があらわれた一日でした。  昨日買った本を2冊、昨日のうちに読み始めました。『わ

朝日を浴びて今日も綺麗なバラ🌹

今日はテレワークだったので、朝の日課になった散歩に出かけて、今日もバラをたくさん見ました!仕事はだいぶ忙しさが落ち着いてきたのですが、ノートPCの画面を見過ぎて目が疲れました💦 変わった種類のバラです⬇︎バラじゃなかったらどうしよう。 今日のお昼に、【あなたの愛する「かわいい」エッセイコンテスト】の結果発表がありました! 【審査結果発表】 ★大賞★ 今日も推しの「A1ゴシック」が可愛い!!/きゆか ★msy.賞★ プリンは国民的アイドル。わたしの推しを勝手に語る。/ぽのこ

今朝もバラは綺麗だった🌹

今日もテレワークだったので、朝公園に散歩に行きました。朝の公園はさわやかでいいな、と思っていたのですが、今日はどこかの団体さんが大騒ぎして歌っていて、異様な雰囲気が漂っていました。私は写真だけ撮って静かに後ずさりして帰ってきました。 今日休憩中にTwitterを見ていたら、マリナ油森さんがワタナベアニさんのnoteをシェアされていたので、読んでみようと思って読みました。 note本文からの引用です↓ 『ロバート・ツルッパゲとの対話』では、自分が自分として振る舞う以外の問

朝の散歩と八重桜

今日はテレワークだったので、朝散歩に出かけました!時間はないので10分ぐらい。近くの公園の裏にある八重桜の所まで行き、写真を撮って公園の中を通って帰ってきました🚶‍♀️ 歩くと気持ちがいいなぁ、と爽快な気分で仕事を始めたのですが……。接続はつながるけど、メールが固まって動かない現象が起こり、再起動しても直らず一旦切りました。しばらくしてもう一度つないだらうまくいき、仕事を始められました。接続時間が決められているので、切ったらまたつながらなくなって、他のエラーなども出たので上

マガジンを作りました!

今日、初めてマガジンを作りました❗️自分でも記事をさかのぼれなくなっていたので、分類できてスッキリしました✨探すことはないけど、探しやすくなりました。 5個作りました⬇︎ ①読む・書く ②日常 ③音楽 ④イベント・展覧会レポート ⑤旅・街歩き 私が書いていることは、この5種類に分類できました。 初投稿までさかのぼって分類したのですが、3~4か月前に書いたことと最近書いたことが似ているのを発見して、一人で面白がっていました。人は簡単には変わりませんね! 書いたことを全

読んでいる途中の本の話です

先週買って少し読み始めた、滝口悠生さんの『やがて忘れる過程の途中』をご紹介します。 この本の紹介文です⬇︎ アメリカ・アイオワ大学に世界各国から約30名の作家や詩人たちが集まり毎年行われる約10週間の滞在プログラム「インターナショナル・ライティング・プログラム(IWP)」。そこに参加した小説家・滝口悠生が綴った日記本。お互いをほとんど知らないまま集まった各国の作家たちが、慣れない言語や文化の違いに戸惑いながら、少しづつ変化していく関係性の機微を書き留める。『新潮』連載「ア

部屋を片付けた🏡

この3連休は、出かけたのは1日目だけで、残り2日は家で本を読んだり、noteを読んだり、noteを書いたりのんびりしていました。 今日はせっかく時間があるので部屋を片付けました。といっても私は持ち物が少ないので、押入れを片付けるのと、1年以上出しっぱなしにしていたアコギをケースにしまうぐらいだったのですが、それだけでもだいぶスッキリして気分が良くなりました🌱 1番多い持ち物は本なのですが、ケースに入れている分以外にプリンターの上に40冊ぐらい載せてあって、そのうちプリンタ

あれもこれもやりたくて

昨日、一昨日と「呑みながら書きました」に投稿したnoteをたくさんの方に読んでいただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました‼️ 私も読んで好きだと思ったnoteにスキを押したのですが、帯を書いて自分のTwitterにシェアしたりは出来なくて、そこまで出来ないとあかんな、と思いました。 それが出来れば、他の方のお役に立つことができるのに、今の私にはキャパオーバーです😥 たくさん本を読んでnoteをしっかり書こうと思いながら、発表会に出ることに決めたた

昨夜のこと🍺

昨夜から明け方にかけて開催された #呑みながら書きました に、初めて参加させていただきましたが、今朝起きてTwitterを見たらすごい数の記事がTLに流れていました。113件も投稿されたそうです❗️ その記事たちに1つ1つ帯を書いてTwitterにシェアするのは大変なことです。 あきらとさん、マリナ油森さん、ありがとうございました‼️ 私はまだ10個ぐらいしか読めていないので、あと103個も記事が読めるなんて嬉しいです😊 皆さんの記事を読んでわかったことは、皆さんがか

考えていたことの答えはいつもどこからともなくやってくる

今朝テレビを見ながら母と朝ごはんを食べていて、『サワコの朝』という番組を見ていたら、講談師の神田 伯山さんが出演されていました。私は存じ上げなかったのですが、母は「今すごい人気ある人なんよ!」と言っていました。 私は食卓につくのが遅くて後半10分ぐらいしか見れなかったのですが、神田さんは赤穂浪士の討ち入りの話について、「講談では、討ち入りを行った47人ではなく、行かなかった250人の方にスポットライトを当てる。人間には弱い部分があって、その弱さも含めて人間なんだから。」とい

考えない方がいいのか、考えた方がいいのか

皆さんこんばんは!やっと金曜日です。 職場では、手洗いは必ず石鹸でするようにだとか、テレワークをするようにとか、家が遠い人は時差通勤するようにとか、色々なことが導入されていますが、来週からは毎朝出勤前に体温計で熱を測り、37℃以上あったら出勤しないようにと今日お達しがありました。 今週は仕事が忙しかった上に、帰宅後も読んだり書いたり考えたりを集中してやっていたので、すっかり疲れてしまいました。 何より昨日のnoteの失敗が大きかったです。1時間半ぐらいかかって書いたので