見出し画像

文具の収納にはダイソーのアクセサリートレイがおすすめ

12月なので、整理整頓に励んでいる方も多いのでは?私の場合、増えに増えた文具も片付けなくてはいけない。そこで、今回はSNSで話題になった、文具の収納にぴったりなダイソーのアクセサリートレイを紹介したい。

店舗の形態上、店頭に在庫がない場合や、販売が終了している場合もある。そのときはご了承願いたい。

アクセサリートレイ

左:ネックレス用 右:マス

ダイソーの110円商品。その名の通りアクセサリーを入れるためのトレイである。ベロア調の生地が貼ってあり、アクセサリーが傷つくのを防いでくれる。こちらの商品に文具を入れてみた。

左のネックレス用には、ガラスペンやつけペン軸と万年筆を入れた。内寸が約2.2cm×14.3cmあるので、ショートタイプのガラスペンや万年筆をいれるのにぴったり。

右のマスには、つけペンのペン先とペンレストを入れている。内寸は約3.3cm×2.4cmある。ペン先は縦方向には入らないが、斜め方向の寸法が約4cmあるので、傾けて収納している。

▼今回紹介した商品はこちら。カラーは今回紹介したグレーの他に、ブラックとピンクがあった。

3段引出しケース(書斎、クリア)

ダイソーの220円商品。こちらは、アクリルの引き出しケース。無印良品のものと比べると、軽く、傷つきやすい素材だ。とはいえ、お手頃価格が魅力である。引き出し部分が外れるので、トレーとしても使える。

ツキネコのスタンプ台「バーサマジック」を入れたところ。きれいに12個入るのだが、私の手持ちが11個なのでぽっかりと空いてしまった。ちなみにバーサマジックは36色展開(2022年12月時点)なので、全色揃えてつめてみたい。

引き出しの内寸の高さは2.2cmある。手帳などに使うスタンプの高さも2.2cm前後のものが多いので、収納にぴったりだ。

▼今回紹介した商品はこちら。

組み合わせて使ってみる

「3段引出しケース(書斎、クリア)」に「アクセサリートレー」は収まるようにできている。

単体でも使えるが、組み合わせると便利だ。

ダイソーで便利な文具収納を手に入れて

「3段引出しケース(書斎、クリア)」「アクセサリートレー」は、身近なダイソーで手に入る収納アイテム。きれいに収納できる上クリアな素材なので、お気に入りの文具を眺めることもできる。

文具の収納に困ったら、ダイソーを覗いてみてはいかがだろうか。

ご興味あったらこちらもどうぞ

文具マガジンやっています。道具として使っている文具と、完全に趣味趣向の文具、どちらも好きで紹介しています。

愛用文具まとめはこちらから!
自身が左利きなので、「左利き向け文具」を多く取り上げています。

個人的なマイブームは「ガラスペン」。幅広く取り上げたので初心者さんに読んで欲しいです。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

この記事が、共感できるな・おもしろいなと思って頂けたら、「スキ♡」を押してくれるとうれしいです。(♡はnote会員以外でも押せます)SNSでのシェアも大歓迎してます!