マガジンのカバー画像

杉浦文具店

98
嗜好品としての文具と、ワーキングマザーが道具として使う文具
運営しているクリエイター

#左利き

杉浦文具店のコンセプト

【初稿:2022年4月3日】 【最終更新:2024年2月27日 「杉浦文具店のまとめ記事」更新】 ありがたいことに、マガジンの読者さんが増えたので、「杉浦文具店」のコンセプトを掲げておきます。目次を付けたので、興味があるところをご覧ください。 「杉浦文具店」は2020年2月10日にオープンした架空の文具店。実態は文具レビューが中心です。店長は私、杉浦百香が務めております。 店長について初めまして!杉浦百香(すぎうらももか)と申します。保育園児を育児中のミドサーです。

左利きに道具が合わせてくれる「TUZU アジャスト 万年筆」

2024年4月27日に新発売した、セーラー万年筆の「TUZU アジャスト 万年筆」(税込4,950円)。じぶんに合った書きやすさが見つかるとうたった機能が気になり、購入してみた。 私は左利きである。実は左利きの人は、書く方向や自身のクセによって、右利きの人より万年筆が使いにくい場合があるのだ。なので、左利きの書きグセをフォローするペン先と、サポートするグリップがついた「左利き用万年筆」が売られている。 しかし、「TUZU アジャスト 万年筆」は、利き手を問わず、さまざまな

左利きに使いやすいブルーブラックのゲルインクボールペンが欲しい

【初稿:2022年4月9日】 【最終更新:2023年5月31日】 経年劣化の少ないペンを探せ2022年の4月から3年連用日記を始めた。 連用日記というのは、数年後に読み返すのが楽しみなものである。そのため、なるべく書いたページがきれいなまま残っていて欲しい。そこで、どの筆記用具を使おうか考えていたのだ。 鉛筆やシャープペンも経年変化しづらいという条件では悪くはないのだが、簡単に消せないボールペンで書き残したいなと思う。 ボールペンと一口に言っても、さまざまな種類のイン

いつもと違う文具を使おう!書写におすすめの文具②

「朝活書写」は私が毎日続けている趣味の一つだ。飽きっぽい私は、色々な文具を使ってマンネリを防いでいる。そこで、いつもの書写アイテムにプラスしたいおすすめ文具を紹介したい。 ▼そもそも「朝活書写ってなに?」という方にはこちら。私が個人的に感じた魅力もお伝えする。 書写におすすめの文具3つ①mutsugami(むつがみ)|kaku souvenir 最初に紹介するのは、kaku souvenirの「mutsugami (むつがみ)」。6種類の紙が製本された一筆箋。四季がテー

「左利き専用」ではないけど、個人的に左利きにおすすめしたい文房具

前日の2月10日は「左利きグッズの日」である。1日経ってしまったので、今回はあえて、「左利き専用」ではないけど、個人的に左利きにおすすめしたい文房具を紹介したい。 個人的に左利きにおすすめしたい文房具3つ① 慶弔サインペン|ぺんてる 最初に紹介するのは、ぺんてるの「慶弔サインペン」。「黒」と「うす墨」がセットされたサインペンなので、お祝い事からお悔やみにも使える。 ポイントは「サインペン」であること。左利きの場合は筆を左手で握ると、「とめ・はね・はらい」が文字の作り上、

左利きにも右利きにもうれしい「左右兼用できる文具」

私はペンも箸も左手で行う左利きである。しかし、家族は私以外みんな右利き。リビングなどに置く文具は、家族共通で使えた方が便利。そこで、私が愛用している「左右兼用できる文具」を紹介したい。 はさみ:ペンカットはさみには左右がないと思われがちだが、実は刃の合わせ方が違う。ユニバーサルデザインを謳っているものでも、ハンドルが左右対称なだけで、刃の合わせ方そのものは右利き用だったりする。 レイメイ藤井の「ペンカット」は、左右切り替えレバーを操作することで、刃の合わせ方を左右入れ替え

「左利き向けおすすめ文房具」記事まとめ

私は、2020年2月10日から「杉浦文具店」という文具マガジンを運営している。自身が左利きなこともあり(箸からペンまで全て左)、左利きが使いやすい文具を取り上げてきた。記事が増えたこともあり、一度まとめてみたいと思う。 左利きと手帳・ノート実は、「杉浦文具店」で最初に書いた記事は、「左ききの手帳」についてである。「左ききの手帳」とは、左利きが使いやすい道具を集めたオンラインストア、左ききの道具店のオリジナルアイテム。 日付が右側に印刷されている 週間スケジュールを右側、

流行のつけペンを左利きが選ぶには②他のタイプも試してみよう

筆圧や書き癖の関係で、どうしてもオードソックスなつけペンが使いづらい左利きの方もいるだろう。実は、つけペンにはさまざまな種類があるのだ。前回、挙げたつけペン以外の選択肢として紹介したい。 ▼前回の記事はこちら。基本的なつけペンの仕組みから、左利きのつけペン選びの考察を書いた。 ペン先エトセトラ書きたい線の種類に合わせてペン先(ニブ)が選べるのが、つけペンのいいところ。ペン先の中でも左利きが使いやすいものを選んでみた。 オーナメンタルニブブラウゼ 左利きはつけペンを押し

プラスαの機能がうれしい!定規4本

定規は、物の長さを測ったり、まっすぐな線を引いたりするものだ。シンプルな道具だが、プラスαの機能がついた定規があるのはご存じだろうか。私はそういう道具に惹かれて、集めてしまう傾向にあるらしい。そこで、私の手持ちの定規から、希望や悩み別におすすめの定規を紹介したい。 お悩み別、定規4本「30cm定規をコンパクトに持ち運びたい」 物を測るとき、15cm定規じゃ足りないときがある。そんなときは、定規をずらして測ってみるのだが、ちょっとめんどくさい。とはいえ、30cm定規はペンケ

流行のつけペンを左利きが選ぶには①特性を知るのが大切

文房具のブームは移ろい変わる。インクブーム、ガラスペンブーム、そして2022年熱いのがつけペン。しかし、左利きがつけペンを選ぶには注意しなきゃいけないポイントがある。 ※とても長くなってしまったので、目次で気になるところに飛んでください。できれば順番に読むことを推奨しています。 ※この記事は個人で執筆しています。誤記がありましたら、クリエイターへの問合せから連絡いただけると幸いです。 つけペンを制するにはつけペンのことを知ろう基本に道具は、多数派の右利き向けに作られている

左利きの日におすすめしたい!愛用文具3つ

本日8月13日は左利きの日。私自身も左利きである。 ここ数年、左利き用の文具を手にする機会が増えた。実際に使ってみると、動作のスムーズさに感動する。「右利きは、日常的にこの動作に困らず生きているのか……!」と。 今回は、私が気に入っている左利きにおすすめの文具を3つ紹介する。「左利き用じゃなくても特に困ってないよ」という人ほど試して欲しい。 左利きの方におすすめしたい文具3つ①左ききの手帳 左利きの方向けの商品を中心に販売している、オンラインストア「左ききの道具店」。

家中のハサミを並べると、その人の生活が見えると思う

お家にハサミって何本ある?家にあるハサミを数えたことがあるだろうか。 紙、布、糸…専用のハサミを使った方が使いやすく、刃が長持ちするため、意外と家にはハサミがたくさんある。 我が家の場合、 一般(紙など) 一般(紙など)左利き用 携帯用ペン型タイプ 子ども用 万能ハサミ その他専用のものは、 マグネット付はさみ(冷蔵庫に付けてる) 散髪ハサミ 散髪すきハサミ キッチンハサミ 布切りハサミ 糸切りハサミ 眉ハサミ …12本ある。 私の家の場合、私

ペンカットの功績は左利きにカラバリを与えたことだと思う

ペンカットをご存じだろうかスリムで持ち運びに便利なペン型ハサミ。今でこそ各メーカーで発売されているが、その先駆けがレイメイ藤井の「ペンカット」である。 他のメーカーがバネの力で切る「バネ式」を採用しているなか、ペンカットは「ハンドルループ式」を採用しているのが大きな特徴。サイズはバネ式より若干かさばるけど、ハンドルループ式はグリップが効くので、細かい作業に向いている。 左利きの私的に嬉しい機能は「左右両利き用」であることだ。このnoteでは細かい説明は割愛させてもらうが、

ノート周りについての考察(アナログ編)

それでも紙の手帳は必要だデジタル便利!最高!と思っているが、やっぱり紙の手帳は必要である。 理由は3つあって、 1.書くまでにタイムラグがあるので、即書きたい時には紙とペンの方が早い。 (iPad Proだとロック画面タッチで純正メモが起動するから使えそう) (音声入力がメジャーになればメモ程度なら iPhone か AppleWatch が使えそう) 2.そこそこに重いので、長時間の手持ちメモには向いていない。 (iPad miniなら重さに耐えられそう) 3.地方都市で