見出し画像

mocA - 目黒区の設計事務所 -

みなさん、こんにちは。
目黒区で設計事務所をしています、
mocA の 岡本 大 です。

建築・不動産・投資・街づくりに関することを書いていきたいと思います。
今までの経験をもとに、個人の設計依頼主、同業者、学生、ディベロッパーさん等、様々な方向けのコラムを書いていければと思っています!

清住白河のテナント複合ビルの設計事例

mocA で何ができる?

mocAでは、住宅、別荘、民泊、テナントビル、共同住宅(収益マンション)、ホテル等宿泊施設、リフォーム等の設計を行っています。

ホームページにも実作例を載せていますが、工事中の案件など載せていない案件もありますので、ご依頼を検討していただいてる方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せください。


mocA の強みは?

独立前は、大成建設 ⇒ 日本設計で商業施設、ホテル、別荘、オフィスビルなどの複合ビルの設計に従事していました。そのため、小規模から大規模まで複雑な用途・機能の建物まで幅広くノウハウを蓄積しています。

独立後は、特に小規模マンション、小規模テナントビルのノウハウを深堀りし、投資家や建築主にとって気になる「レンタブル比の向上」「コストダウンのためのノウハウ」「狭小敷地での効率設計」などを得意としています。

また、前職でホテル関係の設計に携わっていたこともあり、民泊、ホテル、ホテルライクな住宅・別荘等の設計も得意とするところです。

構造形式は何でも対応可能ですが、業務効率化のため、
下記の分類でお仕事をさせていただいています。

収益マンション・ビル:RC造 / 鉄骨造
住宅・別荘・民泊系 :木造 / RC造 / 鉄骨造


具体的にどういうノウハウ?

  • 工事コストを抑えるため、構造躯体数量を最小限に抑える

  • 日影規制、天空率など敷地にかかる規制を、うまく解決する

  • 崖や段差を背負った特殊地形での建築計画

  • 階段の数等、共用部を最小限に抑え、レンタブル比の高い収益ビル計画

  • BIMを利用したCGの作成(ビジュアライゼーション)

  • ホテルをホテルたらしめる、感動づくりの仕掛けづくり

  • 寒冷地の断熱住宅設計

その他、ここでは書ききれないノウハウを、
少しづつ note で公開・共有できればと思っています!

BIM によるCGパース作成例

その他のCGパースの作成例はこちらから

mocA が目指すところ

mocAの目指すところは、「いきいきとした環境づくり」です。

いきいきとした環境づくりをしようと思ったときに、住宅なのか、共同住宅なのか、オフィスなのか、テナントビルなのか、ホテルなのかによって、提供したいと思っている価値は少しずつ変わってきます。

今回は住宅の場合について少し書いてみました。

「いきいきとした環境づくり」 住宅の場合

私が住宅づくりで目指すものは、一言でいうなら、
快適で、建て主の想いのつまった自慢の居場所をつくる
ことが、いきいきとした環境づくりにつながると思っています。


だいたいの方は、人生で一度きりの住宅づくりです。
そのため、やりたいことがたくさんありすぎて、どれが本当にやりたいことか整理がついていないことが多いのではないかと思います。

住宅展示場に行って、イメージを沸かせてみたりするものの、いつのまにか住宅展示場の営業トークにのってしまって、買ってしまった・・・。なんて話も聞きますよね。

  1. 家のイメージは先行するけど、工事コストと到底合わない

  2. 妥協していったら、想像とは違うものが出来上がった

  3. ああすれば良かった、こうすれば良かった、後悔だけが残る


人それぞれ、予算・望む形は違うので、最後に重要になるのは納得感だと思っています。

設計を生業としている人は、取捨選択のトレーニングを積んでおり、「取捨選択・優先順位のつけた方がうまい」と思っていますが、
そこが住宅づくりにおいて、設計者に頼ってほしいポイントのひとつです。

色々議論・話をした上で、これは重要だと思っていたけど、やっぱりこっちの方が重要!こっちの優先度は下げて、こっちをメインにしたい!そういう話を詰めていくと、自然と一番望んでいた要望が浮かび上がってきて、そういうプロセスを踏んだ結果については、納得し、愛着とプライドを持って、住み続けられるのではないか、と私は思っています。

逆に設計者として気を付けている点としては、取捨選択のトレーニングを積んでいるだけに、自分がクライアントであれば、ある意味瞬時に優先順位をつけられてしまうので、ドライに感じてしまわれないように気を付けなければ、と思っています。

特別な要望に合わせた家の事例

With Horse 「郊外に暮らしつつも、人が集まりたくなる、ホテルライクなLDK」
With Horse ダイニング
With Horse 「馬と暮らす、馬と視線を合わせられるリビング」が一番の要望でした


次回以降は、テナントビルや共同住宅で目指している点等についても、お話させていただこうと思います。

お問合せ

こうしたい、ああしたい!
その他、特別想い・悩みを抱えた方がいらっしゃいましたら、
一緒に解決していくパートナーとして是非、一度ご相談ください。

okamoto@mocadesignoffice.com 







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?