マガジンのカバー画像

食べず嫌いの我が子へ挑戦状!

17
子供の2歳から小学生3年生ごろまでのママblogです。食の細い我が子のためにあれこれ工夫して夕食作りしていたレシピメモのような育児奮闘blogです。
運営しているクリエイター

記事一覧

朝起きない子供に「キウイ大作戦」

これまで、好き嫌いの多い我が子への 料理の作戦など書いてきました。 現在は、給食もあっておいしいメニューがたくさん増え 克服しつつあります。 みんなで食べるって楽しくておいしいよね。 食べ物の好き嫌いの他にも 朝、子供を起こすのがほんとうにたいへん。 朝の忙しい時間に時間もとられストレスフル。 ほんとうに悩みのタネでした。 調べてはいろんなことを試しました。 「まどろみ時間」が必要と見聞きすると 起きる1時間前から 窓を開けて朝日を浴びて1時間後に目覚まし。 または、

幼稚園・小学校の再利用品持ち物について

子供が幼稚園の頃から困っていた。 「夏休み明け、雑巾を二枚持って来てください」 自分の母親の記憶。 使い古しの粗品などの薄手のフェイスタオルを4つ折りにしてぐし縫いし、雑巾にしていた。 でも、私は、ある時から、 「どうして4つ折にして縫う必要があるのか?」 「そのままの方が洗って乾きやすい」とそのまま使用。 最近では、床拭き用のマジック雑巾を使うため、とってある使い古しのファイスタオルの量がうわまわってきた。洗うのがたいへんな汚れものを拭く時利用し、そのまま丸めて捨てて

きほんの10品

2020-07-15 13:43:30(過去のblogより) 久しぶりにこちらのブログ訪問。 読みかえすと、かつての夕食に悩んでいた頃、なつかしい。 子どもはいつしかたくさんのメニューを食べるようになった。 そう、ビバ!給食!です。 でも、食べられるようになったらなったで、 今度は、今夜の夕食は、何にしよう…と悩む毎日。 (自分の食べたいものはピン!とくるんだけど) そこで、ピン!ときた本があります。 『いつものごはんは、きほんの10品あればいい』 そうか、我が子

お寿司食べたい〜!(大人が)

2020-07-15 13:42:02(過去のblogより) あえて食べるの控えた幼少時期。 そのせいか、大きくなってからもあまりお刺身、お寿司を食べたがらない。 家族で出かけてももちろん、お寿司屋チョイスされず。 赤ちゃん時代、寝ている時に「今だ!」とばかりに 大人だけお寿司を楽しんだりしたものの。 お昼寝しなくなると、子ども中心の洋食やファミレス。 一度、幼稚園の年長の頃に クラスのお友達大勢と「びっくり寿司」でランチ親睦があった。 食べるのは、お子様ランチで、もち

CMの実力

2017-11-14 10:22:16 このところ、新しいものが 食べられるようになった! それは、ホイコウロウ。 大口で争うように食べるあのCMのおかげさまさまだ。 家族で食べるそのCMの商品は、辛さ控えめで甘めで こどもにもおいしいようだ! 野菜も食べれるし。GOOD! 外食時には、スエヒロで豚丼も食べた! すごい! とはいうものの、CMの商品は、ちょっとピリっとするらしく 裏の表示を見てもピリっとするのが入ってない商品がなくて しかたなく、調味液

豆腐ハンバーグを食べた!

2015-09-27 20:45:00 そんなある日、子どもが便秘になり、トイレにこもった。 半べそだったので、すかさず、 「野菜とヤクルト、お水をたくさん飲めば大丈夫!」 なんと、 その日から、ブロッコリー(ケンコーマヨ付)をもりもり。 アンパンマンポテトが大好きだったので、 見真似で手作り。 チンしたじゃがいもに削った高野豆腐(カルシウム&鉄豊富)を 混ぜ、丸くして揚げ焼きすると もりもり食べる。 翌日の朝、みごとな bananaunchi ふたつ。 湯通し

いちからやり直し?

2015-09-22 09:44:55(過去のblogより) 夏期保育明け、胃腸炎と風邪を立て続け。 アイスをやっと食べられる状態から、 今はやっとこ 炒り卵、ふりかけご飯、焼きポテト、 (お菓子はいろいろ) 牛乳、ココア など、風邪ひいて一週間程で食べられるように。 なんとかこれで幼稚園のお弁当は食べられるかな。 徐々に餃子やお好み焼きなど食べられる料理が 増えて来た矢先、一歩進んで二歩下がる。 食育のいちからやりなおし。 母につきつけらた課題のような。 図書館で

ふわふわつくね

2014-01-09 09:01:41(過去のblogより) 今日は、PON! の浜先生のレシピ。 ふわふわ鶏つくね。 最初に、はんぺんをつぶし、とりひき肉と よくねり、最後に卵をいれるのがコツ。 大きいの2つも食べてくれました! そしてパパにも大好評! 翌日は、スープのブロッコリーとにんじん 白菜もたべ、成長を感じます!

花形にんじん

2013-11-17 20:00:20 今日は、大人はお鍋。 白菜、人参、しいたけ、しめじ、キャベツ。 ごぼう鶏つくね、たら。 長崎のあごだしうどんスープに酒、みりん、しょうゆをプラス。 子供には、うどん、飾りにんじん、しめじ、 たらとごぼう鶏つくね。 つくねは大好きなのに、今日は残してしまった。 でもお花の形のにんじんを3つぱくぱく! デザートにみかんを食べました。

ミラクルレシピ

2013-11-14 20:16:50 前回のカレーは、あまりに甘口すぎだし、 今回は市販のカレールーを使用しないでカレースパイスだけで できるカレーを模索。 テレ朝のミラクルレシピでやっていた「かぼちゃと小豆のカレー」を 作ってみた。 大人的には、ほぼ野菜でつくるので、 市販のルーの重たい感じがなくて 食べた後もすっきりで絶品! なんだけど、子どもには、からいのか、 「肉と、お豆がいやだ」といって黄色いご飯のところをぱくぱく。 どうしたらいいのか~~? ミキサーでペ

うま餃子

2013-11-12 20:44:44 今夜は、子供関係なしに、自分がおいしい餃子を食べたくて 図書館で、「おうちで餃子」という本を借りてつくりました。 本の基本の作り方(きゃべつをゆでてみじんぎりしてしぼる)というのに 少し、オイスターオイルとスープのもとを入れました。 スペシャルおいしい餃子でしたが、一個を半分にして、 子供はどうにか食べました。 あとは白ごはんとみかん…。

お子様カレー

2013-11-08 15:17:39 すりおろしタマネギを塩ニンニクパウダーで炒め、 ひき肉、すリおろし人参、じゃがいもを炒め、 牛乳でのばし、煮込む。 星の王子さまカレーを投入、あま~いカレーができあがり。 さて、結果は…。 半分食べて、白いご飯だけがいい~とおかわり。 今日は50点。 大人はこれに、レンコンスライスとピーマンを塩して オリーブオイルで50分ずつ裏表焼いたのを乗せて食べました。 次回は、バーモンドカレー甘口でもいいかな。 そして、人参は星形。 じゃ

野菜たっぷりお好み焼き

2013-11-06 20:45:20 今日は大人も同じものを食しました。 私は大阪人なので、お好み焼きにはこだわりが…。 前もって、キャベツを刻んでおいておく事。 お粉のたねを作り置きしておく事。 この2点でふわふわお好みができることは習得済み。 で、今回は子供用にこだわりポイントを追加。 千切りのじゃがいもと千切りの人参もたっぷりと。 今回は、100均の千切りできる皮むき器で。 弱火でじっくり焼き、表面こんがり中ふわふわの お好み焼きができました。 今回の夕食は

ブロッコッリーポタージュ

2013-11-06 10:33:43 さっそく、クックパッドで「野菜嫌い」を検索して ブロッコッリーポタージュスープをつくる。 「ほんまでっかTV」にて ベーコンを入れると野菜嫌いが克服できるとあったので 久しぶりにベーコンを買ってみる。 ---------------------- 圧力釜はないので、 ブロッコリー、ジャガイモ、タマネギを「クック膳」で4分加熱。 バターで炒める。 ひたひたに水、コンソメを入れ、やわらかくなるまで茹でる。 あら熱をとって、フード