見出し画像

概念枠組み・理論枠組み

研究において、概念枠組みや理論枠組みがその研究の基盤となります。もちろん学問領域によっては、研究手法がほぼ同じでリサーチクエスチョンなどの研究対象が異なるだけという領域もあり、その場合の概念枠組みや理論枠組みは暗黙の了解として存在しているのではないかと思います。あるいは哲学的基盤などという表現をしているかもしれません。

私が研究している領域は、量的な研究、質的な研究、統合した研究など様々な手法が混在しています。リサーチクエスチョンにあわせて、その都度研究手法を検討する必要があります。

その時に、カギとなるのが概念枠組みや理論枠組みです。

何を基盤としてその研究を組み立てているのかを明示したもの、いわば研究の地図のようなものだと思います。

博士に入学し、少しずつ理解できたような気もしていましたが、じつはまだ腑に落ちていなくてまだまだ勉強が必要だなと感じています。

備忘録でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?