mo8

茅ヶ崎市のパソコンボランティア湘南でプログラミングの講師をはじめました.講座に興味ある…

mo8

茅ヶ崎市のパソコンボランティア湘南でプログラミングの講師をはじめました.講座に興味ある方はパソコンボランティア湘南のホームページ(https://pvshonan.net/)からお問い合わせください.

記事一覧

【Python入門】PyGameでブロック崩しゲームを作る

地元茅ヶ崎のボランティア活動の一環で開催しているPython入門講座のネタ帳第2弾「ブロック崩しゲーム」です. 第1弾の「Pongゲーム」はミニマルな機能に徹して、PyGameを…

mo8
13日前

新聞のパズルをプログラムで解く(数独編)

デジタル版の新聞紙面からパズルの画像をキャプチャして、プログラムで扱いやすいように変換して、(ついでに)解いてしまおうというおはなしです.今回は数独(ナンプレ)…

mo8
2週間前
2

【Python入門】PyGameでPongゲームを作る

1年ほど前に地元のボランティア活動の一環で(という名目で自分が楽しむために)Python入門講座を始めました.その講座で使っているネタを紹介していきます. 受講者のみ…

mo8
3週間前
3
【Python入門】PyGameでブロック崩しゲームを作る

【Python入門】PyGameでブロック崩しゲームを作る

地元茅ヶ崎のボランティア活動の一環で開催しているPython入門講座のネタ帳第2弾「ブロック崩しゲーム」です.
第1弾の「Pongゲーム」はミニマルな機能に徹して、PyGameを使ったゲームプログラムの骨格構造に慣れることと、Pythonの基本文法(if文やwhile文など)を少しずつ学ぶことを目的にしました.
今回のプロジェクトでは、「リスト」と「for文」を使うことで、登場するオブジェクト(今

もっとみる
新聞のパズルをプログラムで解く(数独編)

新聞のパズルをプログラムで解く(数独編)

デジタル版の新聞紙面からパズルの画像をキャプチャして、プログラムで扱いやすいように変換して、(ついでに)解いてしまおうというおはなしです.今回は数独(ナンプレ)です.
今どき文字認識なんてAPI一発で...ということかも知れませんが、趣味なので手作り感のある方法でやっています.文字認識AI入ってます(笑)

前提ソフトウェアPython 3, Tensorflow, OpenCV2

前提とするパ

もっとみる
【Python入門】PyGameでPongゲームを作る

【Python入門】PyGameでPongゲームを作る

1年ほど前に地元のボランティア活動の一環で(という名目で自分が楽しむために)Python入門講座を始めました.その講座で使っているネタを紹介していきます.
受講者のみなさんがある程度Scratchに慣れているということなので、文法説明などはうっちゃって、いきなりゲーム開発をしながら、Scratchとの違いを説明しつつPythonを学んでもらう作戦です.

前提環境Python 3, PyGameを

もっとみる