見出し画像

私のささやかなキッチン革命。


今日だけでキッチン周りでささやかな革命が3つも起きた。

1.グラス磨き革命

お気に入りのグラスが、洗っても拭いてもめちゃ汚い。ほんとは板状ガラスの表面がゆらゆらしていてきれいなんだよ!でも汚い。

画像3

これを取り扱っているお店の人に聞く機会があったので聞いてみると、原因は水道水のカルキ。クエン酸を混ぜたぬるま湯に1時間つけて洗い流し、それでもダメならくしゅくしゅしたラップに重曹をつけてやさしく磨くといいそうだ。

早速やってみた。

画像4

ピカピカ!!本来の輝きを取り戻した。


2.米研ぎ革命

3ヶ月間米を炊かなかった時期があるくらい炊飯作業が億劫なわたし。米研ぎがめんどくさすぎた。水入れてはカシャカシャして、米がシンクに流れないようにちびちび水を出す作業が。最近は友達と呼べるくらいにはなったが、もっと米と仲良くなりたいと思い、無印でザルを購入。

画像1

ボウルは既に持っていたのでぴったり合うサイズにした。この合わせた状態で米を研いだ。

画像2

結果:米との距離を急速に詰めれた

「楽!え!ざる挟むだけでこんなに楽になるの!」

というくらい水揚げが楽になった。結果あっという間に研ぎ作業が終わった。便利グッズで穴の空いた米洗い専用ボウルとかあるけどこれで十分よ。

3.米炊き革命

米研ぎに続いて米炊きまで革命がきた。そしてこちらも無印グッズ。カレーとかで使えるステンレス両手鍋。

画像6

詳しくは下のごはん鍋遍歴に書いてあるが、一人暮らし3年目にしてごはん鍋を4回も変えていた。5点目もフィットしなくて6点目を買おうか悩んでいる最中だった。


目星をつけているものがあったが、すぐ買える価格ではなかったので、今日は既に持っていたこの鍋で試しに炊いてみた。


画像5

中身が見える蓋に替えて炊いた。

結果:6点目に確定!

土鍋で炊いたのと変わらない味だった。吹きこぼれもないし、割れないからガシガシ洗えるしこれで十分。買う前でよかった〜。



3'.これまでのごはん鍋遍歴


1、土鍋型ステンレス鍋
購入理由:安い、軽い
よかった点:洗いやすい
合わなかった点:デザインがちゃちい、美味しいご飯が炊けなかった



2、ニトリのダッチオーブン
購入理由:鉄鍋だからIHでも使える、安い
よかった点:美味しく炊ける
合わなかった点:ご飯を入れっぱだとわりと短時間で錆る、お手入れが大変



3、かもしか道具店のごはん鍋
購入理由:土鍋は美味しいはず、引越しでガスが使えるようになった
よかった点:ごはん用土鍋にしてはコンパクト
合わなかった点:どうしても吹きこぼれる、重い、割れそうで心配、ごはんの質が安定しない



4、電気圧力調理器
購入理由:3ヵ月間一度もご飯を炊かない時があり機械に頼らないとダメだと思った、炊飯器よりいろんな料理に使える
よかった点:圧力炊飯器より安い
合わなかった点:大きい、安い機種にした為かご飯が美味しくない



5、圧力IH炊飯器
購入理由:美味しいご飯が食べたい、マイコン式ではなく圧力式がいい、中古で安く買えた
よかった点:美味しく炊ける、予約ができる
合わなかった点:特にないが場所を取らない・電気がいらない鍋に戻りたい

↓ 

【候補】ライスクッカー
購入理由:吹きこぼれない、軽いコンパクト、美味しく炊ける、洗いやすい、目盛り付きで準備が楽そう、アウトドアで使える
懸念点:高い

↓ 楽天の買い物カゴまで入れていたが、ここにきて...!

【確定】6、無印のステンレス鍋!
よかった点:土鍋と変わらない美味しさ、購入しないで済んだ、大きいので吹きこぼれなかった


にしても、ごはん鍋で6点目とか多すぎる。ちなみに今までのものはメルカリor譲渡でさよならしました。無印鍋、おかず用とご飯用と1人2役でこれからもよろしくお願いします。


真中

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?