三毛原

30代男性。子育て中。読書が好きです。

三毛原

30代男性。子育て中。読書が好きです。

最近の記事

キャリアプランと総合職は両立するのか

最近、転職活動をしていて、「キャリアプランはありますか?」と質問されることが何度もあった。「5年後、10年後、どのようになっていたいですか」 面接では、求愛のように、なぜ「その業界」の「その会社」の「その職種」で働きたいのかを筋道立てて説明できなければならない。そして入社時だけではなく、入社後も確固たるキャリアプランがなければ、採用されるのは難しい(ように思う)。ストーリーが語れる、確かにそうした人材は企業にとって魅力的に映るのかもしれない。 でも、本当に企業はそういう人

    • 人間関係のメンテナンス

      若い頃などは、このように考えていた。 「男同士の友情はとても気楽だ。数年ぶりでもあの時に帰ることができる」 高校時代にできた友情がそのままずっと保存されて、会えばいつでも解凍されるというような幻想を抱いていたのだ。「コミュニケーションのためにコミュニケーションする」という行為が自分には馬鹿らしく感じられた。用もないのに連絡する行為に意味を見出せなかった。 しかし間違っていた。大学を卒業して数年ぶりに会えば確かにそれなりに会話は盛り上がる。しかし、連絡を取らないと、連絡自

      • 【育児】絵本読み聞かせ動画を自作してみた

        はじめに子供が絵本が好きで、何度も何度も絵本を持ってくる。期待に応えたい気持ちがあるが、5回くらい読んだだけで口が大変。同じ絵本を10回くらい読んでいると辛く感じる。理想としては、本人が満足するまで読んであげたいが、1日24時間では時間が足りない。 さてどうするか。世の中には、絵本の読み聞かせ動画もあるが、なるべくなら自分で読んであげたいと考えた(また、そのとき一時的に子供と離れていたので、インターネットで見れる方法を考えた)。 自宅にある絵本の読み聞かせ動画を撮影し、y

        • 育児中・妊娠中の親におすすめ|Netflix『赤ちゃんを科学する』

          1歳の子供がいるため、赤ちゃんの発達についての科学的な本作品を興味深く視聴している。Netflix加入者におすすめの作品。今まさに赤ちゃんの育児をしている親はもちろん、妊娠中の親にもおすすめの作品だ(母親も父親も)。 『赤ちゃんを科学する』では、各話ごとにテーマを設け、それに関する研究者(その多くが親でもある)の語り、どんなことに着目し、どんな実験を設定したかなどが主軸となる。驚くことに、科学の世界では幼児研究はほどんど進んでいなかった。研究対象の期間が長いこと(ネズミを研

        キャリアプランと総合職は両立するのか

          子供に対する終わりのない期待について

          1歳の子供がいる。最近、よその子供と自然と比較している自分にショックを受けた。 自分が気にしていたのは発達度合いだ。具体的には、歩行能力や情緒面で他人と比較をして心配をしてしまった。これはまずい兆候だなと感じた。 なぜならば、子供に対するこういった期待は終わりがないからだ。他者と比べて劣っている点を見つけて不安がる行為は、本当にその子を心配しているわけではない。全部自分のための感情だ。 幼児期には運動能力や言語能力を心配し、小学校に上がれば通知表に一喜一憂し、その後は受

          子供に対する終わりのない期待について

          赤ちゃんは科学者

          我が家には1歳児がいる。どこかの育児書に、「赤ちゃんは科学者」とかそんな風な言い回しがあって、それは確かにそうだなと思った。 例えば、ほぼ全ての赤ちゃんが行う、「ティッシュを箱から延々と出す」行為は、大人から見ると「いたずら」とか「もったいないからやめなさい」と反射的に感じて、禁じてしまうこともあるだろう。しかし赤ちゃんにとっては、悪いことをしているという自覚も当然ないし、地球環境を破壊しているという罪悪感もない。 ただ感触や音が、快感なのだ。握って引っ張ると「ズッ」とい

          赤ちゃんは科学者