見出し画像

経営×人材の超プロが教える、面接で人を見抜く際に使える「4つの階層」

まずは結論から。人を構成する「4つの階層」は、次のとおりです。

①経験・知識・スキル
②コンピテンシー
③ポテンシャ

④ソース・オブ・エナジー


自社に合う人・活躍する人を見抜くには、これら①~④を深堀りすることが大事。

ちなみに、①から④にかけて見えやすく、わかりやすく、変わりやすいといった特徴があります。

以下、 ①~④について詳しく説明していきます。

ーーーーーーーーーーーーー
①経験・知識・スキル
ーーーーーーーーーーーーー
・履歴書から簡単に読み解くことができる

・ゆえに誰が見ても聞き出しても、比較的見間違わない

・多くの面接では、経験・知識・スキルを見ただけで、全体を見た気になってしまっている

ーーーーーーーーーーーーー
②コンピテンシー

ーーーーーーーーーーーーー
・コンピテンシーとは、その人が「どのようなシチュエーションで、どういうアクションを取りがちか」を示した固有の行動パターン

・コンピテンシーを知ることで、「将来の行動予測」につながる

・コンピテンシーを見抜くために、その人の「意見」ではなく「行動」にフォーカスする(➔「エピソード・ベースのインタビュー」を行う)

ーーーーーーーーーーーーー
③ポテンシャル

ーーーーーーーーーーーーー
・たとえて言うなら、コップの大きさがその人の「ポテンシャル」、注がれる水が「経験・知識・スキル」「コンピテンシー」にあたる

・ポテンシャルの大きさは、(i)好奇心(ii)洞察力(iii) 共鳴力(iv)胆力から構成される

・ポテンシャルを見る際に大切なのは、「●●ができるか」ではなく「●●することにエネルギーが湧くか」

ーーーーーーーーーーーーー
④ソース・オブ・エナジー
ーーーーーーーーーーーーー
・その人の「精神性」を示したもの

・ソース・オブ・エナジーを構成する「陽」の因子が「使命感(ミッション)」、「陰」の因子が「劣等感(コンプレックス)」

・「陰」と「陽」はどちらが良い・悪いではなく、たがいに混じり合ってこそポジティブな力となる

ちなみにこのフレームワークの参照元は、『人を選ぶ技術』(小野 壮彦さん著)という本。


「中途採用人材の見極め方」について知人から相談を受け、同書を読み返したところ、たいへん参考になったのでシェアいたしました。

ほかにも人材を「見抜き」「見立てる」ためのノウハウが詳しく語られているので、ご興味のある方はぜひ同書をご一読くださいませ。

以上、採用・人事に関わる方の参考になれば幸いです!

Xでも採用やキャリア、仕事術に関する話を発信しています。よろしければこちらも覗いてみてください^^
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/mmmsumo