見出し画像

Training day(学習用)


The weekend had passed, and it was now officially my third day of
living in Japan. I had to wake up rather(*1) early on this cold winter
morning and suit up(*2). I was very nervy(*3) in the night before and
had gotten almost no sleep. Nevertheless(*4), I was excited to see
what they would teach us in our training group.

*1 rather: いくぶん、わりと、おもったより(OALDの定義は次のようになっています。:used to mean “fairly” or “to some degree,” often when you are expressing slight criticism, disappointment, or surprise→ネガティブなニュアンスがあります。)
*2 suit up: 正装する
*3 nervy: (口語的)不安な
*4 Nevertheless: にもかかわらず(butの類語)

週末が終わり、日本にきて3日目になった。この寒い冬の朝、僕はいくぶん早く起きて、スーツで正装しなくてはいけなかった。昨晩は、不安でほとんど眠れなかった。それでも、研修でどんなことを教わるのか楽しみではあった。

In my country I had no previous(*1) experience in teaching, nor(*2) did I have any idea what English conversation school would be like. My assumptions(*3) were that it was going to be like a regular class. I was also worried about(*4) not knowing how to sufficiently explain the many grammar structures that govern(*5) English. 

*1 previous: 前の、以前の
*2 nor: ~もまた~ない(no,notを使った節の後で使われる。この際倒置が起き、nor+(助)動詞+主語の順になるので注意。)
e.g. I do not know her, nor do(助) I(主) want to.
*3 assumption: 想定
*4 aboutなどの前置詞の後ろの動詞はing形。否定の場合はdoingの前にnotをつける
*5 govern: 統治する、コントロールする

自国で教師の経験もなく、"英会話教室"がどんなものなのかもわからかなった。でも僕は、おそらく普通の学校のようなものだろうと予想していた。また、僕は、自分が英語を統治する、文法構造についてよく知らないという事についても不安を感じていた。

To my Japanese readers, they may not be aware of(*1) it, however, in
Canada, and America, we do not learn the rules of grammar in
grade school. We simply learn English naturally, and many don’t
know “why” we say something, just that it sounds “right”. Anyway(*2). I would quickly learn(*3) that my assumptions were completely wrong. More on that later.

*1 be aware of it: ~と知っている
*2 anyway : (口語的表現)ともかく
*3 learn: ~とわかる

日本人の読者のみなさんは、もしかすると知らないかもしれないので説明すると、カナダやアメリカでは、小学校で文法のルールについて学びません。英語は自然と身に着けるし、ほとんどの人は英語でなぜそういう言い方をするのかさえ知りません。あるのは、ただそれが"正しく聞こえる"という事実だけです。ともかく、この後すぐにその(普通の学校のようなものだろうという)"予想"は、まったく間違っているとわかりました。このことについては、後ほど…。

As for now, I walked from the hotel I was assigned(*1) to stay in
and taken to the company HQ. We were greeted at the door
and given slippers. I was aware of the practice of not wearing
outdoor footwear inside most*2 places in Japan, so this wasn’t a
surprise. I was, however, not aware of the Japanese practice of
“overtime work”.

 *1 assigned to 割り当てられる
*2 most:ほとんど mostは形容詞なので、mostの後ろには名詞が来ます。almostは副詞なので、almostの後には名詞を取れません。これは非常に間違いやすいので注意。

とりあえずは、会社から指定されたホテルを出て、会社の本部へ連れていかれた。僕たちは、迎え入れられて、スリッパを渡された。僕は、日本の多くの場所で靴を脱ぐことを知っていた。だから""このことについては""驚かなかった。でも、僕は日本の"ザンギョウ"文化については知らなかったのだ。

When we had arrived at the seminar room and given our schedules for one week of intensive(*1) training, we were informed(*2) we would train from 9 am until 7 pm. It was a bit shocking at first, but I justified(*3) it by telling myself that it will be only five days of this. To my Japanese readers, working
more than 8 hours in western countries is largely unheard-of(*4),
apart from very niche jobs. 

*1 intensive: 集中的な
*2 inform(v): 知らせる informには名詞だけでなく、知らせるという意味の動詞もあります
*3 justify: 正当化する 
*4 unheard-of: 聞いたことがない

セミナールームに到着して、1週間の集中トレーニングのスケジュールを渡されたとき、僕たちは、朝の9時から夜の7時まで研修を受けると伝えられた。これは少しショッキングだった。でも、これはこの研修の5日間だけのことに違いない、と「自分に言い聞かせ、正当化しようとした。日本の皆さんに説明しておくと、1日に8時間以上はたらくなんて欧米ではめったにないことなんだ。

I was led to believe that training will be the hardest part of this experience and was dying to(*1) get to my local school. Surely(*2) it would be less intense than this. That is when my new life will truly begin… Without boring you with the details, the first day dragged on. At last(*3), it was finally time to leave and head back to the hotel. That night, instead of(*4) going out to explore the brightly neon-lit cityscape, I returned to my hotel bed and just about immediately fell asleep(*5) from exhaustion. 

*1 die to do: 〜したくてたまらない
*2 surely: 確かに、きっと
*3 at last: ついに
*4 instead of: 〜のかわりに(ofが前置詞なので、instead ofのあとに来る動詞はing形にする必要があります)*
5 fall asleep: 眠りに入る(起きている状態から寝ている状態に変化することを表します)

僕は、この研修こそがこの経験で一番大変な部分なんだと信じていた。だから、一刻も早く自分の赴任校へ行きたいと思っていた。きっと、これよりはましだろう、と考えて。しかし、この研修こそが新たな人生の始まりだった。詳細をはなしてもつまらないと思うから省略するけど、研修はそのあともだらだら続いた。そして、ついにその日の研修は終わり、ホテルに戻った。その夜、ネオンライトに輝く街を探検する代わりに、疲労から、即座にホテルのベッドで眠ってしまった。

My work was not yet over, however. I needed to write a sample lesson plan in my off time before I could sleep. This was also greatly time-consuming*1 and made me feel like my working day was extended beyond 10 hours. I kept trying to justify it, but part of me couldn’t help asking*2; “what have I done”.

*1 time-consuming: 時間のかかる
*2 can not help doing: せずに居られない

でも、ホテルについても、仕事は終わりではなかった。眠る前に、授業計画計画を作らなくてはいけなかった。これには、大変時間がかかり、労働時間は10時間を超えたように感じられた。なんとかして、この状況を正当化しようとしたけれど、自分の一部が「なんてことをしてしまったんだ」と、絶えず問いかけてきた。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?