見出し画像

Humble beginnings(学習用)


Intro::::: 

Greetings~! I hope you are all keeping cool during (*1)these hot summer months. Today, at the behest of(*2) my loving(*3) girlfriend and many of my great Japanese friends, I have decided to tell the tale of my experiences(*4) in Japan. 

*1 During 〜の間: while(接続詞)と違い、前置詞なので、後ろには名詞しか取れないので注意
*2 behest of: 〜の頼みで
*3 loving: 愛する
*4experience: experienceは通常不可算名詞ですが、具体的に経験したこと、体験談などという場合は可算名詞

こんにちは〜!みんなが、この暑い夏の月に、涼しく過ごしてることを祈っています。ガールフレンドと日本のたくさんの友達の要望もあり、今日から僕の日本での体験をみんなにシェアすることに決めました。

In these experiences, I will talk about my tales of wild interactions(*1) with new people, (*2)of difficulty and hardship in experiencing a wholly different workplace culture, and(*3) of general ups and downs of the motions of life in a strange land.

*1 interaction: 相互作用、ふれあい
*2 このofはtalesにかかります。tales of A, B, and Cの構造になっています。
*3 3つ以上のものをandでつなげるときは、後ろから2番目のものの前にandを置き、あとはカンマでつなげます。
e.g. Apple, orange, and peach

これらの経験から、初めて会う人々とのめちゃくちゃな出会いや、全く違うワークカルチャーで働くことの大変さ、未知の国における人生のアップダウンなどについて書きたいと思います。

Please note(*1), this is not to be a criticism of life here, just an expression of my wholly unique(*2) experiences to myself. Everyone will have unique(*1) experiences both positive and negative. Such(*3) is the nature of life.

*1 note(v): (動詞)注意する、気づく(心のノートに書き留めるイメージ)
*2 unique: 独特の、唯一の(日本語のユニークとは違い、面白おかしいというようなニュアンスはありません。また、ポジティブな意味でも使われます)
*3 such(pron):(代名詞)そのようなもの

一つ覚えておいて欲しいのは、このブログは日本について非難するためのものじゃないということです。ただ、自分にとって独特な体験をシェアするために書いています。誰だって、良いことも悪い事も経験するよね。それが人生なんだと思います。

New life

January 23rd, 2016. Today was the day I arrived at Kansai international airport. It was in the evening and I was exhausted from my flight of over 9 hours, including(*1) a stopover. As(*2) I was hired overseas, I was to(*3) meet with my company group from which we would be escorted to the nearest Shinkansen station where we would make the trek(*4) to company Headquarters located south of Himeji.

*1 including:~を含んで
*2 As(conj): (接続詞)~なので
*3 be to do:  ~する予定である
*4 make the trek: ~旅をする

2016年1月23日。僕が関西国際空港に到着した日だ。僕が着いたのは午後で、ストップオーバーを含んで9時間超えのフライトですっかりクタクタだった。
日本に来る前に、すでに働くところは決まっていたので、僕はその会社の人たちと会うことになっていた。それから、彼らと一緒に、新幹線の駅に連れて行ってもらい、姫路の南にある会社の本部へ向かった。

Stepping on to the amazing high-speed rail service for the first time,(*1) and seeing the brightly lit cities(*1), with buildings dotting the landscape with almost perfect symmetry, this new and colourful landscape awakened me from my half-asleep state with a surge of(*2) excitement. I was finally starting my new life.

*1 steppingからカンマまでは分詞構文が使われています。接続詞によって繋がれた二つの分の主語が同じとき、主語と接続詞を省略して動詞を分詞(ing,ed)の形に変えることがあります。(この場合、1番目の文の主語はIで2番目の文の主語がlandscapeなので、あてはまりませんが…。)
e.g. Working as a teacher, I am always thinking about my students.
>元の文
Because I work as a teacher, I am always thinking about my students
*2 surge of: 感情などの高まり

その時、僕は初めて新幹線の駅に足を踏み入れ、点在するビルの明かりで、まるでシンメトリーのように描かれた街を見た。この、全く新しくてカラフルな景色は、半分寝ぼけていた僕を湧き上がるような興奮で目覚めさせた。ついに、あらたな人生が始まるのだ。

It felt(*1) liberating(*2) having finally, for lack of better words, escaped my hometown (which I will talk about in a later post) and being in such a developed, high tech, and wealthy country of the future. (To my Japanese viewers, you must know that a westerners image of Japan is one of cutting edge(*3) technologies that we can’t find in our own country) 

*1 feel ~ing: ~と感じる feel like ~ing ~したいと思う と混同しないよう注意
*2 liberate: 解放する
*3 cutting edge: 最先端の

僕は、他に適切な言葉が見つからないんだけど、開放されたような気分だった。地元から'脱出"して、こんなにも発展していて、ハイテクで、豊かで、未来的な国にいるなんて。(日本人の読者へ、きっと知ってると思うけど、欧米人の持つ日本のイメージの一つは、自国で見つけられないような最先端の技術を持った国だって事なんだ。)

The honeymoon would be short-lived though, as I, and many in my training group, were to learn of the harsh(*1) reality of Japanese working culture and what is expected of us. But before that, I got to enjoy a weekend before my training would begin. 

*1 harsh: 気候や条件が厳しい


だけど、そんなハネムーンみたいな気分も長くは続かなかった。僕と、他の新入社員たちは、日本の厳しいワークカルチャーや、僕たちがするべき事について知ることになる。
とはいえ、研修が始まる前に、少し週末を楽しむ時間を取ることができた。


When I finally made it to*(1) my hotel, I was able to explore the surrounding area, however, my Japanese was only an introductory(*2) college level. When I had left my country I was a fresh college graduate(*3), ready to face the world, but when I had finally arrived in Japan, my confidence evaporated(*4) like the morning mist. 

*1 make it to: ~へ到着する
*2 introductory: 入門的な
*3 fresh graduate: 卒業したばかり
*4 evaporate: 蒸発する


ホテルへ到着したあと、少しその周辺を見て回ることができた。その時僕の日本語は大学でかろうじて入門編を覚えた程度のレベルでしかなかった。日本に来たとき、僕は地元の大学を卒業したばかりで、社会に飛び立つ準備も万端だった。でも、日本につくと、僕の日本語に対する自身は朝霧の如く蒸発してしまった。

It was ever so apparent when I tried to purchase(*1) a belt from the local UNIQLO. When approaching the clerk, I was suddenly frozen with fear, as my face grew bright red. At this point, I forgot how to communicate and frantically(*2) looked at the register display to see how much I needed to pay.

*1 try to: ~を試みる
try のあとにto doが来た場合は~を試みる(まだ動作が完了していない)
doingが来た場合は~してみる(すでに動作が完了している)
e.g.
try to open (開けようと試みる)
try opening(開けてみる)
*2 frantically: 狂乱して、血迷って

僕の日本語の出来は、ホテルの近くのユニクロでベルトを買おうとしたときに明らかになった。店員さんに話しかけようとすると、僕は恐怖で動けなくなり、僕の顔は真っ赤になった。ここまでくると、僕はコミュニケーションの取り方すらわからなくなって、パニック状態になり、レジを見ていくら払えば良いのか確認した。

Looking back now(*1)(*2), I see(*3) how silly I was(*4) to be nervous. Thankfully, the clerk was very kind and didn’t show frustration. This would not be the last of daily life blunders(*5) and embarrassing interactions, but as time went on, it would lessen as my confidence would grow.

* 1 ここでも分詞構文がつかわれています
*2 look back: 振り返る(Don't look back in angerと同じですね)
*3 see: ここでは"見る"ではなく、"分かる"の意味で使われています
*4 How adj SV: どんなに~か
*5 blunder: 失敗、しくじり


今思い返せば、そんなに緊張するなんて、どんなに馬鹿馬鹿しいことか分かる。ありがたい事に、その店員さんはとても親切で、怒る素振りも見せなかった。これが最後の僕の日常のしくじりや、恥ずかしい体験ではなかったが、自信がつくにつれてそれも減っていった。


I will leave off here and continue next time with my first week of training, and my first in a series of cultural shocks related to working. If you kept reading this far, I am very thankful and hope you can enjoy my next entries.
今日はここまでにしておいて、次は研修の最初の週について、また、仕事に関するカルチャーショックについて書きたいと思います。
ここまで読んでくれて、ありがとう。そして、次の投稿も楽しんでくれる事を祈っています。

Tschüss!

Phoebeコメント

難しい語彙や注意が必要な文法、文の構造が分かりにくい部分に解説を加えました。ほかにも解説がひつような部分があればコメント等にて教えていただければ幸いです。

私自身も留学の経験があるので、ユニクロでの体験談は、読んでいてとてもcringeworthyでした…。 みなさんも同様の経験がありますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?