シェア
こんにちは、培養室です🌼 今回は【胚盤胞の評価方法】についてご紹介します。 胚盤胞は体外…
こんにちは、培養室です🌼 今回は【分割期胚の評価方法】についてご紹介します。 胚の評価を…
こんにちは、培養室です。 今回は【IMSI】についてご紹介します! IMSIとは「Intracytoplasm…
こんにちは、培養室です🌼 今回は【移植】についてご紹介します。 移植には【分割移植】と【…
こんにちは、培養室です🌼 今回は【受精確認】についてご紹介します。 受精確認は、通常の体…
こんにちは❁ 培養室です。 前回は凍結についてお話させていただきました。 今回は、その…
こんにちは!培養室です❁ 今回は凍結についてです。 凍結には分割胚の凍結と胚盤胞の凍結の2種類があります。 分割胚と胚盤胞の凍結方法は同じです。 ただし培養液の浸透のしやすさ等から、凍結作業の時間が少しだけ違います。 では詳しく見ていきましょう。 ➀ガラス化保存方法当院ではガラス化保存法という凍結方法を行っています。 細胞を凍結した際に中の水分が凍り、氷ができてしまうと体積が増加します。 体積が増えてしまうと、細胞膜がダメージを受けてしまうことがあります。 ダメージを
こんにちは★培養室です。 今回は分割胚(ぶんかつはい)と胚盤胞(はいばんほう)の違いにつ…
こんにちは。 みなとみらい夢クリニック 培養室です^^。 今回はテーマ「顕微授精(精子を捕…
こんにちは。 みなとみらい夢クリニック 培養室です^^。 今回は「精子凍結」についてご紹介…
こんにちは。 みなとみらい夢クリニック 培養室です^^。 今回は「顕微授精(精子を捕まえる…
こんにちは。 みなとみらい夢クリニック 培養室です^^。 今回は通常の体外受精(精子を振り…
こんにちは。 みなとみらい夢クリニック培養室です。 寒い時期ですがそんな時、精液の持ち込…
今回の大会長は当院培養室長の家田がやらせていただきます ✿。 そして貝嶋院長もランチョンセミナーの講演、 当院の培養士も学会発表を行います。 後日こちらの学会の様子もご紹介できればと思います ^^)。