見出し画像

個展のお知らせ「LIFE」

展示を10月に上野原のgallary isyokujuでやることになりました。
元々は、isyokujuで撮影した舞踏の写真の展示をしようかという話ではあったのですが、その時の写真も使ったインスタレーション(空間展示)、になると思います。
舞踏家さんが妊婦だった故に、そこに近づけたコンセプトにしようかと考えたのだけど、一向に何も進まず(笑)よく考えたら自分には妊娠も出産の経験もなく感覚もないので全くリアルじゃなかった。
似たようなコンセプトではやれるかもしれないけど、全く自分には響かないんだなと。


では自分にとってリアルな感覚って何だろう?
「LIFE」というタイトルは
なんてないときにふわっと浮かんだ言葉。
ものすごくありふれているけれど
しっくり来すぎて、他に候補を考えようがなかった。
それは
「生活」という意味なのか
「命」という意味なのか
なんだろう?
あらためて、作っていくにあたり考えてみた。


DMに使った写真は、長雨で割れたトマトの写真である。
今の自分のリアルはこれなのだ。
ただ淡々とすぎていくよな日々でも
毎朝トマトが赤くなっていくとか
キュウリが育っていくとか
その収穫物で何か作って食べてそして自分が生かされて
なんかその循環の中に自分がいるっていうことに
何だかふと気付いたのかもしれない。
こう自分の家の庭で野菜が育って食べるようになって
なんか菜食というものの価値観が変わったような。
その前は頭で「菜食」って思ってたけど
今はこの目の前でできたものを食べたいっていうシンプルな感覚になってんのね。
おもろ。
太陽と大地と雨と空気で、野菜はできる。
で、それらで自分の体は作られる!
なんてことだろう。。。
知ってたけど、体感できてなかった!!!!
と、いうのが、今の自分の中の衝撃です。
いやほんと生きるのは面白いな。
ということの「LIFE」なんだろう、と
今日のところはそう思っておきます。
さて、何ができるのか。
お楽しみ(自分が)。
コロナのあれやこれやもございますが、ふらりとおよりいただければ幸いです。


KAMATA MOTOKO EXHIBITION
2021/10/1,2,8,9,15,16,22,23,29,30 am10-pm5
at gallery isyokuju
山梨県上野原市上野原2004-2 tel:080-4270-2384 (igeta)mail:isyokuju.uenohara@gmail.com
<Access>
【電車】上野原駅より上野原周回バス明誠高校前下車徒歩1分
【車】専用駐車場はありません。ハシドイのある商店街無料駐車場をお使いください。
 □伊勢谷菓子店向かい空き地正面の白い建物
isyokuju https://www.facebook.com/Isyokuju-yamanasi-100748735061475/
kamata motoko website : https://motokokamata.amebaownd.com/

個展ハガキ横

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?