見出し画像

【MsEngineer】自分軸でキャリアや生き方を選ぶには?イベントレポ

昨日、こちらのイベントに参加しました。

登壇はお馴染みゆぴさんと、ギャルマインドを提唱するバブリーさん。

ゆるふわ思考とギャルマインドがコラボレーションする夜、どんなお話が聞けるのかワクワクで参加しました。

今日はそんなおふたりから発せられた、「私的心に刺さった名言」をまとめます。

(※以下、見出し敬称略)


■大事な決断は人に言わない by ゆぴ

なにか決めるときって人に相談したくなるけど、身内ほど「いやぁ〜ちょっと危ないんじゃない?」「やめておいた方がいいよ」とストップをかけてくるもの。

心当たりのある人、きっと多いんじゃないかな。

そんなノイズを入れないために、大事なことは周りに相談しない。したとしても、全部参考にしないこと!

実は私、つい最近これに近い内容のnoteを書いていました。

意識してノイズカットしている人は少ないかもしれないけど、無意識にひとりで決断しているパターンって意外と多いかも。


■「ここからは考えてもムダ」の沸点が必ずある byバブリー

ギャルは行動力と直感力が凄まじいらしく。

私は色んな意味でギャルとは真反対のような世界の住人なので、このマインドはまったく新しい発想でした。
「考えるより行動!」ではないところがミソだよなぁ、と思います。

考えることを放棄するのではなく、きちんと向き合ったうえで「ここから先は考えても考えなくても変わらない」まで持っていく。

その沸点を見つけるのが難しそうにも感じるけど、いきなり危ない橋を渡れない慎重派さんにはピッタリの考え方かもしれません。


■自分に精一杯になると周りは気にならない byゆぴ

そもそも自分に必死すぎて、周りなんか見ていないと。
ゆぴさんは友だちのインスタとかも全然見ないそうです。

たしかに、人のことばっか気にしてるって、意識が外にしか向いていない証拠なのかもしれません。

そして、自分を知れば知るほど「人と自分はなにひとつ同じではない」と理解でき、比べることなんかなくなるんだとか。

自分を知るコツは、まずはプライドを折ること。
「自分はコレができません」を認めることがスタートなんですね。


■アンタ最高!私も最高!! byバブリー

めっちゃギャルだなぁ〜〜〜〜!!!!と思う名言でた!!!!(誉めてる)

ギャルって、みんな自分に夢中なんだって。

人ってどうしても天秤にかけたがって優劣をつけたがるけど、そういえば天秤には「釣り合い」という状態があるんですよね。算数で習ったわ。

誰かが優れているから私が劣っている、なんてことはなくて、「アンタも素敵、私も素敵、みんなハッピー!!ウェイ」でいいんですよね。そのほうが絶対みんな幸せ。


■休むのも仕事のうち byゆぴ

休む、遊ぶ=サボってる、と思ってしまうのは、日本人の性なのでしょうか。

「あ、その日は推しに会うんで仕事休みます」って、うーん、たしかに日本の現代社会においては良し!とはならなさそう。

でも、仕事で最善のパフォーマンスをするには身体の休息・心の休息って大切だし、そう考えると寝るのも推し活もマンガ読むのも全部仕事のうちなんだよ、と。

私は、具合悪いはずで会社休んだ日も罪悪感から家で仕事しちゃう典型的な「休めないちゃん」なので、堂々と休息をとれるようになりたいと思います。


■まとめ

ゆるふわ思考とギャルマインド。

真逆のように感じていましたが、おふたりの口からは共通の言葉が出てくるシーンも多く、「ゆるふわとギャルって同じなのでは」と感じてしまいました……!

ガチガチ思考の私の中にはなかった考え方ばかりで、とてもいい刺激になったし、ネガティブ陰キャの私もちょっと明るくなれそう。

みんな、心にゆるふわギャルを育てよう。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,114件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?