見出し画像

情報は目から入れる?耳から入れる?

YouTubeチャンネルの運営やWebライターの仕事を始めてから、「分からないことを調べる」ということが定着してきました。

ところで皆さんは、情報は目から入れますか?耳から入れますか?

私は圧倒的に目から入れる派で、むしろ自分がそうだから、それ以外の方法なんて思い付きもしなかったのですが、最近は耳から入れる派も多いことに気が付きました。


「目から入れる派」というのは、文字で情報収集するタイプ。

分からないことがあったら、ネットで調べて記事を読んで、必要な情報を得る。

対して「耳から入れる派」は、音声で情報を収集するタイプ。

YouTubeなどで検索して、映像は大して見ていなくとも、音で聞いて情報を頭に入れていく。


私は彼と2人で暮らしているのですが、このあたりが彼と正反対で面白いな〜と思ったのです。


話をしていてなにか疑問が生じたとき、「ちょっと待って調べてみようよ」となると、私は必ずSafariで検索するのですが、彼はわりとな頻度でYouTubeで検索しています。

「え、待ってYouTubeで調べるの?!」と、はじめはけっこう衝撃を受けました。

彼は活字が苦手で、画面に文字が並んでいるのを読んでもまったく頭に入ってこないんだとか。

でも音だと吸収しやすいらしく、車や電車の移動中も常に動画を流しています。
状況によって画面は見ることができないけど、ラジオ感覚で音だけ聞いていても情報は入ってくるんだとか。

曲を覚えるのも早くて新しい曲でも数回聴けばメロディはなんとなく覚えているし、じっくり聴き込まなくても有線で流れているのをなんとなく聴いているだけでも覚えられるみたいです。

対して私は、音での情報収集は苦手。

聞きながらほかの考えごとを始めてしまったり、要は「話を聞いていない」状態になってしまいます(最低)

一応音楽家もやっているのに情けないですが、曲を覚えるのも遅いです。

なんとなく聴いているだけでは絶対に覚えないので、仕事でやる曲やカラオケで歌いたい曲は「よし!覚えるぞ!!!」と意気込んで聴かないと、なかなか自分の中に定着しません。

一方、文字の情報収集はしっかり順序を立てて自分の中に落とし込めるし、調べた内容もわりと長く覚えています。

……だからなんだって言われると、特にこの話にオチはないのですが(笑)

情報収集ひとつとっても、人によって感性がまったく違うということに、面白さを感じた話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?