見出し画像

パワーの集まるところに、どんどん流されていきたい。

すっかり春ですね。

あらゆるアレルギー検査に一度も引っかかったことのない私は花粉も全然余裕!……だと信じていたのですが、今年はなんだか様子がおかしい気がしています。でもまだ花粉症だとは認めない。

そんなことはさておき、春ははじまりの季節ということもあり、新たなことに挑戦する人が身の回りにチラホラいらっしゃいます。

かくいう私もその1人で、この春で会社を辞める決断をしたのですが。

私、頑張っている人や、夢に向かって突き進んでいる人の想いや決意表明を聞いたり読んだりするのが、すっごくすっごく好きなんです。

頑張っているのは自分ひとりじゃない!と思えるし、「ほぇ〜〜〜!世の中にはここまで行動力ある人もおるんやな!!!すげえ!!!」とまたひとつ発見があるから。

新たな挑戦をするワクワクを分けてもらっていると、


「私も、もうちょいやれるのでは???」
「わあ〜〜〜、自分も早くこの領域に行きたいい〜〜!!!」


と、モチベーションが爆上がりします。


周りの活力って、想像以上に自分に影響するんですよね。


ふと考えてみると、ここ最近、マイナス思考が強すぎる人や愚痴っぽい人と関わることが減った気がします。

意図的に避けたり遠ざけているつもりはなかったけれど、なんとな〜くそうなっていた感じです。

もともと私自身がネガティブ属性が強めなこともあり、近くにネガティブな人がいるとすぐに引っ張られます。もう、ズブズブにすぐに沼に入ります。

そういうときって、自分自身も積極的に(?)文句とか愚痴ばっかり言ってしまうし、一時的にはストレス解消になるけど、その後も嫌な気持ちが持続するんですよね。

それを続けていると「人生つまらん」「頑張っても意味ないのでは?」と、スーパーひねくれモードに突入してしまって、なにもしたくなくなる。負のループです。


実は今まで「私は他人に流される性格ではない!」とガチで思っていたのですが(ヤバい)、まったくもってそんなことはなく、むしろ私は流されまくるタイプようです。


どうせ流されるなら、いい方向に流されたいよね。


夢に向かってる人、頑張っている人。

放っておくとすぐ悲観的になる私は、なるべく明るく頑張る人たちの傍にいて、パワー溢れる川をどんぶらこ〜どんぶらこ〜と流れながら、英気を養っていきたいのです。

そんな川を泳ぎながら、私も誰かに活気を与えられる日がくれば最高だな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?