見出し画像

取材アポ、めちゃめちゃムズいぞ…?

ひっそりとWebライターデビューしてしばらくたちました。
とは言っても、副業と呼べるのかも危ういくらいの件数と収入ですが。

やり始めてみての感想は


取材アポ取るのが思ったよかムズい。


私が担当している内容は、地元紹介ブログの執筆。
自分が住んでいる地域のおすすめスポットを訪れ、写真を撮り、「ここに住んでみたい!」と思ってもらえるような記事を書くお仕事です。

記事の内容自体は難しいものではないし、もともと写真家としても活動しているので撮影もそれほど問題ナシ。

公園などの紹介記事であれば基本的にひとりでふらっと行って撮って書けばいいのですが、飲食店などのお店を紹介したいとなると取材・掲載の許可をとらねばなりません。

このアポ取りが私的に一番苦戦しているポイントでして、そういえば私、


超がつくほどのコミュ障でした。(忘れてた)


今まで営業職とかもやったことがないのでアポ取りのやり方なんて分かるはずもなく、Google先生で先輩ライターさんのブログなんかを検索しまくり、情報収集。

ふむふむ…とさっそく真似してメールフォームから取材依頼の連絡をしてみたり、直接お店を訪れて食事ついでにお願いしてみたりと頑張っていますが、これが意外と難しいな〜〜と感じています。

メールは返ってこないこともあるし、一見小さなお店に見えても実は大手企業のグループ店で本社を通して…という話になったり、なかなかトントン拍子にいくものではないんだなぁと実感しております。

そして、コミュ障の私にとって「取材のお願いなのですが…」と切り出すのがなにより怖い。緊張して死にそう。

こんな調子でちゃんと務まるのかよ…と自分でも先行きが不安でしかないですが、ひとまず契約した一年間は逃げずに頑張ってみようと思います。

ライターの先輩方も、みんなこんな道を通ってきたんだろうか…。慣れればなんてことなくできるようになるものなのかな。

先輩の皆さま、取材アポにまつわるエピソードをぜひ聞かせてください。

特にコミュ障だけどアポ頑張ってるよ〜!という方がこのnoteを見てくれていたら、その技を教えてくれると泣いて喜びます(土下座)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?