見出し画像

食べたいものが思いつかない時、どうしてますか?

最近、何が食べたいのか分からない。

っていうとなんかすごい病んでる人みたいだけど、別にそういうのではないです。

もともと食べることはすごい好きなのですが、わりと定期的に『食べたいものがない期』が訪れます。
お腹は空くんだけど、なにを食べればいいのか全然分からなくて、今日のメニューが思い付かないのです。

昼はまだなんとなく適当に済ませやすいけど、問題は夜ご飯。

食べたいものがないから、当然自炊する気にもまったくならない。
もともと料理は嫌いじゃないけど得意ではないから、普段から自炊はすごく好きなわけではなくて、今日みたいな気分の日は尚更台所に立ちたくない。

外食にしようかな、とか、なんか買って帰ろうかな、と思って街中やスーパーをウロウロしてみても、やっぱりどれもピンと来ないし……

それどころか『大して食べたいわけでもないのに、お金使うのもなあ』なんて思ってしまう。

もうカップ麺とかお菓子でお腹を満たしてもいいんでないか……という思考が頭をよぎるけど『いやそれはなんか身体悪くしそう』と、普段はそれほど意識していない健康面をちゃっかり気にし始めたりします。

毎日なにも気にせずに給食が出てきてた学生時代や、食べたいものがなくても何かしらきちんとした晩ご飯が出てきていた実家暮らし時代はどれほど恵まれていたことか。

結局、今日の晩ご飯は決まらないまま、池袋駅のベンチでこの後合流予定の彼を待ちながらこのnoteを書いています。

こんな日に限って、いつもご飯選びで衝突しがちな彼も『特に食べたいものはないよ』とか言うんだろうなあ。

このnoteを読んでくれたあなた、食べたいものが決まらない日はどうしているか、教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?