MKTゼミナール

MKTゼミナール

最近の記事

勉強の仕方006 途中計算の書き方

学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 今回は勉強の仕方の第6弾です。 以前の計算用紙及びメモの使い方の続きになりますが、途中計算の書き方を書いていきます。 数学が得意な方は勝手にそうなっていることが多いことなので、数学が得意な方は読み飛ばしても結構です(笑) 大きなポイントが一つ 「イコールの位置を揃えること」です。 例えば  2x+4=8    2x=8-4    2x=4      x=2 とこのようにイコールの位置を縦に揃えることが重要です。

    • 学校の授業の受け方

      学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 今回は学校の授業の受け方です。 比較的楽に成績を上げたければ、一番簡単なのは学校の授業の受け方をかえることです。 多くの塾や予備校は、授業を受けている時間数や自学自習の時間数の統計を取っていますが、学校での授業の受け方に対しては何も言いません。なぜならそこは塾や予備校では変えられないと思っているからです。 しかし簡単に変えることができますし、そこに塾や予備校の協力もできるのです。 まず学校の授業の受け方を変えることのメリ

      • 思い込みでのミス

        学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 今回は思い込みでのミスを減らす方法です。 よくあるケアレスミスの一つとして、問題文の読み飛ばしミスがあります。 これの多くの原因は、思い込み・先入観がありこういう問題だろうと予測し、それが外れてしまっていることです。 思い込み・先入観をなくすことは正直難しいです。 筆者も最近日常生活でありました。 教室の大きめの窓があり、一部分が拭くのに届かなかったのです。 小道具等使ってもどうやっても届かなかったのですが、小6の子か

        • 勉強の仕方005 計算用紙及びメモの使い方

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 今回は勉強の仕方の第5弾です。 今回は勉強の仕方というより計算用紙及びメモの使い方です。 数学算数の成績が悪い子に共通しているのは計算用紙の使い方が拙いです。 共通して英語のリスニングでもメモの使い方ができていません。 いや使ってるよという方も多いでしょうが、正しく使えてなければその用紙は無駄が多くなります。下手をすればメモを取っていたせいでミスが出てしまった場合もあるかもしれません。 ではどうすれば正しく計算用

          国語力の上げ方 002

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 今回は依然反響のあった国語力の上昇のさせ方の第2弾です。 社会人でも学生でも簡単にできる方法です。 それは普段の自分の会話を録音して聞き直すことです。 これを行うと自分が意識してなかった癖や、伝わりにくい言い方等がわかってくるようになってきます。 意外に話すペースが速すぎたり遅すぎたり、話の区切り方がおかしかったり、相手の反応を待ってなかったりするので気を付けて聞いてみましょう。 人との会話を録音するのに抵抗があ

          国語力の上げ方 002

          テストで実力を発揮するために必ずすべきこと

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 今回はテストで実力を発揮するためのことを上げていきます。 以前にもテストの受け方を何度も上げていますので、そちらもご覧ください。 テストや模試を受けて結果が返ってきたときの点数が自分の想像より良くない時ってありますよね。思っていたよりケアレスミスが多かったなんてことはよくあります。 ではどうすればいいのかを上げていきます。 必ず全問埋める これは案外守れてない人が多いです。偏差値が30~55くらいまでの方はぜひ徹底

          テストで実力を発揮するために必ずすべきこと

          色ペンの使い方

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 今回は色ペンの使い方です。 使い方を間違えると、せっかくの努力が半減してしまいます。 ですから正しく使っていきましょう。 代表的に使われている色ペンは、赤色ですね。 その次に青色が使われています。 それ以上多く使うのはよっぽどの工夫がないといけないのであまりオススメしません。 赤色、青色にはそれぞれ効果があります。 赤色:印象に残りやすい    目立つ 青色:集中力を増してくれる    落ち着く 勉強で役立つ効果を

          色ペンの使い方

          個別指導塾・集団塾・家庭教師の選び方~タイプ別~

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 前回「塾や家庭教師のメリット・デメリット」の続きで 個別指導塾・集団塾・家庭教師の選び方を挙げていきます。 今回は生徒のタイプを作り、そういう子はどこに行けばいいのかでわかりやすい分け方をしようと思います。 A 成績優秀 偏差値60以上 定期テスト5科目合計点数400以上   性格は活発・授業中に自分から発言できる。負けず嫌い B  成績優秀 偏差値60以上 定期テスト5科目合計点数400以上   性格は控えめ

          個別指導塾・集団塾・家庭教師の選び方~タイプ別~

          塾や家庭教師のメリット・デメリット

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 以前の記事  コロナ禍「どうすれば勉強を後れないようにするのか、後れを取り戻すことができるのか」の内容で塾や家庭教師に入ると上げていたので今回塾や家庭教師のメリット・デメリットを公開します。 なかなか現役の塾経営者がこれを語ることはないと思います(笑) 集団塾・個別指導塾・家庭教師のメリット・デメリット ・家庭教師のメリット  個人に合わせた指導方法をしてくれる。  質問がしやすい。  外に出なくていいので、送り迎え

          塾や家庭教師のメリット・デメリット

          計画の立て方~二重目標~

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 計画の立て方  勉強しようとするときやテスト前や長期休暇のときに、勉強の計画を立てる人が多いですが、計画の立て方が間違っている人が多く見られます。  そもそも計画を立てるのに1時間もかかったりし、その1時間を勉強に充てた方が遥かに効率が良かったりします。  計画を立てるのに長時間かかる人は結局、計画を立てることが目的になってしまい実行できない事が圧倒的に多いです。「時間をかけて作った成績が上がる計画」を実行できる強靭な精神

          計画の立て方~二重目標~

          予言の自己成就

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 「紙に書けば願いは叶う」「人に話せばその夢は叶う」  こんな話を聞いたことがある人も多いかと思います。  これは、紙に書いたり、人に話すことで自身へその夢を予言し、刷り込みを強化することが出来るためで、成功本の中には、ただノートに夢を書き記しておいたところ数年して読み返してみると、無意識のうちにそれらはすべて叶えていた というようなことを書いているものもあります。  「無意識のうちにすべて叶った」と言われると信じがたい部

          予言の自己成就

          乗法公式と因数分解 後編

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 今回は因数分解の後編です。 まず公式の4つは、 ① x²+(a+b)x+ab= (x+a)(x+b) ②  x²+2ax+a²= (x+a)² ③  x²-2ax+a²=(x-a)² ④  x²-a²=(x+a)(x-a) です。 今回はさすがに覚えないと苦しいです。 が、公式の①番さえ覚えていれば大丈夫です。 ここは例題を交えてしていきましょう。 例題はすべて因数分解しましょうという問題です。 (1) x²+7x+

          乗法公式と因数分解 後編

          乗法公式と因数分解 前編

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 先生でもたまに話すときに混同してしまうのが、乗法公式と因数分解です。 一般の方に話すときがあれば、乗法公式より因数分解のほうが伝わります(笑) さて、この二つは公式を覚えてするのが一般的ですが、いわゆる数学が出来ないと思い込んでいる子は、覚えられないことが多いです。 ですから乗法公式を覚えなくてもできる方法を上げていきます。 そうすると覚えやすくもなっていきますので。 まず乗法公式の4つを上げると ① (x+a)(x

          乗法公式と因数分解 前編

          「どうすれば勉強を後れないようにするのか、後れを取り戻すことができるのか」

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 どうすれば勉強を後れないようにするのか、後れを取り戻すことができるのか 対応する方法は大きく3つにわかれます。 学校の課題をちゃんとする 自力で後れを取り戻す 塾や家庭教師に入る まず1つ目の学校の課題をちゃんとするですが、大体の方はちゃんとできていません。ただ課題をこなしただけになっています。 ちゃんとしたのか確認する保護者様もいらっしゃるでしょうが、口で確認しているかしたかどうかの確認に留まっているでしょう

          「どうすれば勉強を後れないようにするのか、後れを取り戻すことができるのか」

          コロナ禍の子供の学力への影響

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 コロナ禍の中で、学校が休みになり子供の学力への影響が取沙汰されています。 当時学校が休みになったことで、多くの塾、特に集団塾は学校と授業形式が同じなので同じように休みになりました。 その中で子供の学力への影響はどうなるのか 子育て世代の方は特に気になるところだと思います。 教育現場の中にいる実感としては 「格差が大きく広がっている。」 ということです。 勉強する子としない子の差がかなり広がっているのです。

          コロナ禍の子供の学力への影響

          国語力の上げ方

          学ぶ!考える!楽しい!MKTゼミナールの竹内です。 では前回の予告通り、当塾に来る以外の方法を教えておきましょう。 それは作文をすることです。 書き慣れてくるだけで相当変わります。 初めは形式や文法、句読点や改行にはあまりこだわらずに、書いている内容が読者に伝わるかをメインに書いてみましょう。 (形式にこだわると書くのがいやになってしまいます。) 漢字はわからないのがある場合、わかる言葉に言い換えるようにしましょう。 例えば 「地球環境を保護する。」なら「自然

          国語力の上げ方