今週の振り返り(24週目)

今、スポーツ業界で働いているのですが、今後のキャリアについてよく思案しています。クラブチームに所属している場合、他のクラブチームか協会、リーグに転職するなど考えられますが、国内から海外のクラブや協会/機構に転職するというアイデアも面白いと思います。
今自分の持っている能力や、今後身につけていく能力を考えると、日本語+ビジネス英語可はもちろんですが、+@で第三言語を学んでおくことも、可能性を広げるために重要なことだと考えました。
例えば、インドネシア。今人口2.7億人で、2035年くらいまで右肩上がりに人口は伸び続け、世界第3-5位になるのではないかと予想されています。
欧米のスポーツ業界は、この市場を戦略的に開拓する必要が出てくると思うので、その時に、英語、日本語、インドネシア語が話せることは、とても優位だと思います。

7年あれば、人生は変えられる。今日もコツコツやっていきましょう。

===========

【健康】
・1日8,000歩
今週は、56,269歩でした。1日平均8,038歩でした。ギリギリクリア!暑い日が続きますが、耳読と組み合わせて楽しみながら、歩きましょう。

・毎日体重計測
週4回計測です。平均で、60.4kgで-0.1kgでした。器具ありジムでトレーニングを週1でスタートしました。なかなか良い感じ。

・10時には寝て、6時には起きる。8時間睡眠。スマートウオッチの点数を平均76点以上にする。
睡眠スコアの平均は、77点でした。こちらも変わらず良い感じ。80点をコンスタントに出すには、眠る時間と、PCのライトを浴びる時間を減らすことかな。職業柄仕方ないですが、PCのライトを暗くするなどして、対応したいと思います。

・平日毎日自炊生活。魚と鶏肉4日、他1日。
自炊3、外食+妻で2でした。やれる時に、やっていきましょう!

・毎日ストレッチタイム10分
毎日実施しました。股関節と肩甲骨の可動域を広げるために、継続して実施していきましょう。腰のそろそろ痛くなりそうなので、よく伸ばしたいと思います。

【運動】
・汗をかくことを1日20分は確保する。(ランニング、ヨガ、お風呂など)
今日、夕方走ろうかな。暑いので10-20分ランでとどめます。

・寝る前の上半身ヨガ実施
今のところ問題なし。ストレッチと簡単なヨガは継続してやりましょう。

【発信】
・1日1回noteに投稿する。(起業、家庭、読書記録)
冒頭の雑感が楽しくなってきました。いろいろ気づきがあるので、やれる時にやりましょう。

・読書のアウトプットをtwitterで行う
あいめこさんという方がかいたTwitterの本を読んでいます。こういう経験に即した本は読むに値します。

【自己啓発】
・1日1H、思考に集中する時間を作る。
今日午後から、1H使いたいと思います。

・読書、1年間で365冊読む
漫画も面白い。ミステリと言う勿れ読み始めました。

・日次と週次で1週間の振り返りをする癖をつける。
週次はサボらずに継続中。日次は、職場でカレンダーに記載してます。

【英語】
・TOEFL100点を目標!
単語は、3,138語。あと662言語まできた。ゆっくりだけど、毎日やること。問題集もチャレンジ。なかなかハードル高いが、まずは来週の試験に向けてできることをやってみよう。

・オンライン英会話1日1レッスン
単語やりきるまで一旦ストップ!

・IBDのニュースを毎日チェックする
移動時間と朝時間でなんとか実施中。
PODCASTのCNN5分ニュースが良いリスニング教材になってる。Geographicも良い教材。

・英語多読も1日20分時間を確保
なかなかできなくなってきた。朝の時間に組み込もう。本は買ってある!

・「やさしいビジネス英会話」
1.例文を1度手書きで書くこと。
2.会話事例を耳読すること
3.会話事例を音読すること。シャドーイング。これを毎日1Hやる。
これは継続中。

・Couseraの活用
これができていないな。興味のあるところを重点的に実施しましょう。

・英単語3,800チャレンジ
TOEFLにチャレンジ。今3,143単語。

・ライティング音読
とりあえず、単語優先にしています。

【仕事】
・海外チームの取り組みをフォローすること
継続中。fifaとか海外クラブの情報が入手でき良い良い。スポンサーシップに関する情報をもっと定期的に入手できるように仕組み作ろう。

・他社の事例を学び、提案の幅を広げること。終業前の30分で、学びの時間 
 を確保すること。 コツコツやりましょう。

・狙い先の選定、ラフプランニングをした先に、アポイントを月5件獲得す 
 ること。そのために、リストを積み上げること。具体的な提案先を月3
 件、毎月作ること。
→継続してやること。結局この動きが数字の形成に大事だと思う。

・非効率な時間が多いので、週に3回は在宅で集中して仕事して
 残りの2日は、社内のコミュニケーションと割り切って仕事をしようと思 
 う。自分主体の会議はなるべく時間を短くすること。

・他部署の人と週に1度、話す機会を作ること。

【お金】
・Ideco、Nisaは継続する。
・米国株投資は、投資する銘柄を自分で判断して投資する。
・食費3万に抑える
・倹約と大胆投資を両立させる!
 今は地合いが悪いので、コツコツ積み立てること。

【その他】
地方にお気に入りスペースを4つ作る。
・海外旅行に2回行く
スイス、NZ、ポルトガル、気になる。
国内は山口荻気になる。良いキャンプ場を探そう。
スイス調査中。

【家族】
・娘と休日1日遊ぶ(娘とも新しい遊びをする)
・寝る前に一緒に絵本読む
・妻と月に1度、二人でデートする
・毎日ハグする
6月は仕事も落ち着くので、妻とデートしましょう!楽しみ!
娘との読書時間も再開させます。
新しい場所に行くといろんな気づきを得られるので、月に1度はいこうと思います。

==================

メモメモ
英語
・IBDで英語ニュースを読む
・スポビズ英語本を読む
・DMM英会話やる
・優しいビジネス英会話の例文を1度手書きで書くこと。
・会話事例をひたらす耳読すること
・会話事例を音読すること。シャドーイング
・LinkedInのプロフィールを充実させる
・Cousera実施
・kindle読み上げ
・ビジネス英会話Audible
・TOEFL単語3,800語

※1日に1H-2H必ずやること。これを2-3ヶ月繰り返すこと。
テキストは2冊分ローラー作戦で繰り返しやること。

note
・英語ニュース
・読書
・スポビズ

投資
・IBD
・日記振り返り

追加すること
・寝る前の上半身ヨガ実施(腰と背中ケア)
・Linkedinで海外チームのニュースをフォロー
・1日の振り返りと、思考時間を17時-18時で確保
・週末は魚を買っておくこと。米を炊いておくこと

削除すること

目標
・3年以内に外資系or英語で仕事できるスキルを得ること(まずはTOEFL100点目標)
・今の仕事で飛び抜けた成果を出すこと(初年度は5,000万粗利目標)
・自由に使えるお金を3年以内に500万に増やすこと。ドルコストでコツコツやること
・健康診断で異常なしを取り続けること。
・1日3Hは家族タイム取ること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?