見出し画像

何度住所を書いたら住人だと認めてくれるのか

引越しに関する手続きは面倒くさい。
行政の手続きもあれこれと窓口が異なるし、その度に書類を突き出されて、住所氏名生年月日電話番号本籍などを繰り返し記入しなければいけない。

最近はマイナンバーカードを利用して転出・転入手続きができるのでさっそくそれを使ってみるが、結局転出時も転入時も数枚の書類を書かなければいけなかった。
単に転出届の紙が不要になるだけで、結局住所氏名等々の情報は手書きしないといけないというこの意味のなさ。
マイナンバーカードに新住所の情報が入っているのに、なんで何度も書かせるのよ。
いまだにすべて紙で管理しているのか。
直筆したからってたいした効力もないのに。。

新住所を何度も書かされるのでこのタイミングで一瞬覚えることができる。
すぐに忘れるけど。。
住所はスマホにメモしていて、必要なときには見ながら書いている。
引越しも何度かしていると番地や郵便番号がどんどんあやふやになっていく。
実家だけは忘れないんだけどな、、不思議だ。

というかマイナンバーカードを渡せばササっと手続きが完了するくらいのメリットがないと作った意味がないんじゃないかい?
結局誰の手間も軽減されていないのでは。

行政での手続きの他に銀行やらクレジットカードやらあれこれ住所を登録していたものの変更手続きもしないと。
めんどくさいーめんどくさいー。
引越しってめんどくさいことを凝縮したようなもんだな。

この記事が参加している募集

#自由律俳句

30,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?