マガジンのカバー画像

創作活動のための星占い

16
すこやかな創作活動をする上で使えるかもしれない心理占星術のアレとかコレとか。
運営しているクリエイター

#心理占星術

正しさから距離をとれ(火星ふたご座期:2021/3/4~4/23)

正しさから距離をとれ(火星ふたご座期:2021/3/4~4/23)

「よさそう」「正しそう」から離れる。

この記事の趣旨は以上です。ちゃんと読んだほうがよさそうだ……と思った方は、今すぐブラウザを閉じましょう。
というか私も「記事を書いたほうがよさそうだ」と文章を錬成している面もあるので、書き手自らすべてをぶん投げたほうが"よさそう"な気がします。
と言ってるそばから「こうしたほうがよさそうだ」が発動してしまいました。どうすればいいんだ……。

いきなりどん詰ま

もっとみる
体力さえあればどうにかなる(火星おうし座期:2021/1/7~3/4)

体力さえあればどうにかなる(火星おうし座期:2021/1/7~3/4)

体力をつけろ。
健康になれ。

この記事の趣旨は以上です。ここで読むのをやめてもいいですが、やめなくてもいいです。
「やめなくていい」という選択肢を提示してしまったからには、記事の続きが必要なので、今回も蛇足を付け加えていきます。

火星が2021年1月7日~3月4日にかけておうし座を通過し、占星術的には「創作のよろこびを享受しろ!そしてその身に刻め!」という時期に突入します。
ものをつくるために

もっとみる
木星土星がみずがめ座入りしたので、作品の新しい価値基準を探したい

木星土星がみずがめ座入りしたので、作品の新しい価値基準を探したい

2020年12月17日に土星が、12月19日に木星がやぎ座からみずがめ座に移動しました。
「12月21日に397年ぶりに木星と土星が大接近!」と話題になりまくっているので、今回は木星と土星をセットにした上で占星術的な概念をこねくりまわして、創作活動をしている人向けの記事にしてみようと思います。

ちなみに、みずがめ座生まれの人だけに向けた内容ではありません。創造性の海で暴れ回るためには、持って生ま

もっとみる
発表して時代の荒波を乗り切れ(火星みずがめ座期:2020/3/31~5/13)

発表して時代の荒波を乗り切れ(火星みずがめ座期:2020/3/31~5/13)

成果物を発表しろ。
「今は時期が悪すぎる…」としまい込んだりせずに、とりあえず世に出せ。

この記事の趣旨は以上です。インターネットをしすぎるとかえって不安になるご時世なので、今すぐブラウザを閉じて発表準備に取りかかりましょう。発表するべきものがまだ仕上がっていないのでしたら、今すぐ倒しに行きましょう。私もなにひとつ仕上げていません。

積極的に現実から目をそむけていきたいので、今回も蛇足を添えま

もっとみる
とにかく完成させろ、力尽くで(火星やぎ座期:2020/2/16~3/31)

とにかく完成させろ、力尽くで(火星やぎ座期:2020/2/16~3/31)

今までやってきたことを完成させろ。
まとまりそうになくてもなんとかまとめろ。

この記事の趣旨は以上です。ブラウザを閉じて作業を始めましょう。
というか、私だってこんな記事を書いている時間があったら原稿をやりたいです。原稿は完成させようとしなければ完成しないんです。

しかしここですべてをぶん投げて原稿に戻っていくのもどうかと思うので、以下蛇足です。

火星が2020年2月16日~3月31日にかけ

もっとみる
いいからやれ、話はそれからだ(火星いて座期:2020/1/3~2/16)

いいからやれ、話はそれからだ(火星いて座期:2020/1/3~2/16)

やろうと思っていたことをやれ。今すぐにだ。

この記事の趣旨は以上です。ブラウザを閉じて作業を始めましょう。

さすがにこれだけでは記事にならないので、以下蛇足です。

火星が2020年1月3日~2月16日にかけていて座を通過し、心理占星術的には「いいから!やれ!やっちまうんだよ!」という時期に突入します。なので、「書きたい…書かねば…書こう…」と長いことぐだぐだしていた記事を書きました。ひとにや

もっとみる