見出し画像

鬼籍でも鬼平

藤棚の下に中村吉右衛門   今井杏太郎

ということで鬼平サンデー。
ああ、吉右衛門さま。猫八師匠。池波先生。


昔の友達(土建の社長で居合の達人で酒とソープが大好きな元職業潜水士。話し方は女言葉。魚が大好物だが死体に必ずたかってたからということで伊勢エビが苦手)が、
「吉右衛門のカタは綺麗よお、殺陣であの人だけはホント綺麗」と褒めていた。



鬼平こと吉右衛門さんは実はご酒を召し上がらなかったそうだが、あんな、酒呑みを陥落させるような旨そうな飲み方をする人が他にいるだろうか。水盃で。
まあ、中学の時にはすでに銀座のクラブに出入りしてたそうだから(昔の花柳界の話だからねー。修行だし)飲んだことがないわけないだろうが。


挙句は私の一番好きな俳人、今井杏太郎のもの。「句は排泄物だから毎日^_^」という名言がある。「海鳴り星」という句集を持っててボロボロだ。


というかもうね、俳優陣が豪華過ぎて。今は作り方の分からない華麗な花火のよう。


あー二日酔いで頭痛い。もう飲まないぞう今日は。明日から町内会費の集金なんだ俺は。やだわ奥さん。


鬼平の原作は十卷くらいまでしか読んでないけど、兎忠ってあんな情けないだけの存在になってたのかなあ?


GW。黄金週間。何もしない、という贅沢。ホントなんもしない。なんもしないことができるってすごい贅沢。昼まで寝てるどころかこれでは寝たきり。フレイル?べつにいーよ。なんでもかんても病気病気って脅迫すんのやめてねもう。みんないずれは死ぬんだよオタオタすんな。痛い?みんな痛いわ阿保。ポツンと一軒家の人とかどうすんだよ。
テレビを消す。

愛したことだけしか、遺せない。優しくしたことしか。
そして何もなかったように満足して消えていく。
それを「龍の道」というのだ、とタオの本にあった。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?