見出し画像

ミトコンドリアを増やす技術

人間が日々元氣に活動できるのは「エネルギーがあるから」ですが、そのエネルギーを作っているのが「ミトコンドリア」と呼ばれる細胞の中にある小器官です。

Wikipediaの解説を見ると、

ヒトにおいては、肝臓、腎臓、筋肉、脳などの代謝の活発な細胞に数百、数千個のミトコンドリアが存在し、細胞質の約40%を占めている。平均では1細胞中に300~400個のミトコンドリアが存在し、全身で体重の10%を占めている。出典:wikipedia

とのこと。

人の身体には約60兆個(37億個という説も)の細胞があるといわれていますが、仮に1細胞あたり300個のミトコンドリアがいるなら、
60兆×300=1京(けい)8000兆個
という“とてつもない数”のミトコンドリアと共生していることになります。(京(けい)という文字を使うのは初めてかもしれません。)

そんなミトコンドリアは「体内のエネルギー工場」「体内の発電所」といわれています。
具体的にどのような働きと役割があるのか次にご紹介します。?

エネルギーの生産

ミトコンドリアは私たちの身体の中でどんな働きをしているのでしょうか。

主に次の3つの働きをしています。

1.エネルギーの生産
ミトコンドリアの一番のメインとなる働きが「生きていくのに必要なエネルギーを作ること」です。

糖質などのエネルギー源と細胞に運ばれてくる酸素を反応させて、ATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーを生み出しています。このエネルギーは細胞内のさまざまな活動に使われます。

実に私たちのエネルギーの95%をも作っているのです。

まさに

体内のエネルギー工場
といえるでしょう。

ミトコンドリアは「体内の発電所」であり、ATPは作られた「電気」のように表現できます。?

アポトーシス(細胞死)

ミトコンドリア自身の「アポトーシス(細胞死)」の制御
アポトーシスとは、多細胞生物の体を構成する細胞の死に方の一種。本体をより良い状態に保つために積極的に引き起こされます。

管理・調節された細胞の自殺、すなわちプログラムされた細胞死のことを示しています。

古くなったり劣化したりしたミトコンドリアが、全体のために自分自身で細胞死という処理をして、新しいミトコンドリアを生み出します。

活性酸素の制御

ミトコンドリアがエネルギーを産生する過程において、酸素の0.1~2%が活性酸素に変わります(1~3%ともいわれています)。

活性酸素というと細胞を酸化させたり、正常な細胞を攻撃したり、悪者のイメージがありますが、

しかし一方で、身体にとって大切な働きもあるのです。

活性酸素の殺菌力によって、細菌やウィルスを撃退する役目も果たしてくれます。

例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞が、がん細胞を殺す場合も活性酸素を使っています。このような機能に関わる活性酸素は、いわば「善玉活性酸素」と言えるでしょう。

活性酸素は適量であれば健康維持のための働きもします。しかし、過剰に発生することで、正常な細胞や遺伝子を攻撃したり、ミトコンドリア自身を傷つけたりするなどマイナスの働きをするのです。まさに諸刃の剣といえる存在でしょう。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。何事もバランスが大事というわけです。

簡単ではありますが、ミトコンドリアには以上のような働きがあります。

「増やすこと」「活性化すること」

ミトコンドリアを「増やすこと」「活性化すること」が大切です!

ミトコンドリアは加齢とともに「数が減る」「機能が低下する」のが現実です。

例えば、「食べてないのに太る」「昔よりも疲れが取れにくくなった」という声は、年齢を重ねた多くの人が口にすることですが、その原因の1つがまさにミトコンドリアにあります。

ミトコンドリアは40代前半が曲がり角といわれ、放っておけば減るし機能も低下するのです。

・ミトコンドリアが減ったこと
・ミトコンドリアの機能が低下したこと

によって、「太りやすい」「疲れやすい」「代謝が悪い」といった状態になるのです。
ミトコンドリアの数が少なくなると、1つ1つのミトコンドリアへの負担が大きくなります。すると、活性酸素が過剰に発生しやすくなります。

活性酸素はミトコンドリア自身も傷つけるため、劣化したミトコンドリアがさらに活性酸素を生み出してしまうという悪循環に陥ってしまうのです。

そのため、ミトコンドリアを増やすこと、活性化させることが大切です。

活性化する方法を学ぼう

ミトコンドリアを増やし、活性化する方法を学ぼう!

ミトコンドリアの数がたくさんあり、かつ元気であれば、エネルギーをどんどん生み出してくれます。ミトコンドリアのアポトーシスもスムーズに行われます。

活性酸素を過剰に生み出すこともなく、最適な量の活性酸素を生み出してくれます。

その結果、私たちの細胞が活性化し、エネルギッシュで生き生きとし、新陳代謝が活発になり肌も綺麗。病気もなく、とても元気で健康な状態でいられるわけですね。

では、どうしたらミトコンドリアを増やし、活性化することができるのでしょうか?

ミトコンドリアを増やす5つの方法

ミトコンドリアを増やし&活性化することで、エネルギーがどんどん生み出されます。

ミトコンドリアのアポトーシス(細胞死)もスムーズに行われます。

最適な量の活性酸素を生み出してくれます。

結果、私たちの細胞が活性化し、エネルギッシュで生き生きとし、新陳代謝が活発になり肌も綺麗。病気もなく、とても元気で健康な状態でいられるのです。

では、どうしたらミトコンドリアを増やし、活性化することができるのでしょうか?


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?