見出し画像

Day12. 家事をして整った話。

この土日は、住んでいる地域に外出自粛要請(自粛要請って言葉を聞くたびにむず痒くなる)が出ていたこともあり、土曜の朝、結婚祝いを最寄り駅まで持ってきてくれた友達に会いに行った以外は、自宅にこもりきりだった。

土曜日に関しては昼過ぎから4時間も昼寝をかましてしまって、特段なにもしないまま、一日が過ぎてしまった。

挽回したいと思った日曜日は、11時に起きた。もう日が昇りきっていて、母が作ってくれたたらこスパゲティとヨーグルトを起き抜けに食べた。呆れられると思うけどわたしは平日でも9時間寝たいと思っていて、予定がない休日の午前中に起きられることのはかなり珍しい。

それでも寝過ぎちゃったな、という自覚はあるので、普段やらないことを時間をかけてすることにした。

***

まずは、飼っている犬を洗った。ミニチュア・ダックスフンドの長毛なので、しばらくトリミングをさぼると床の汚れを掃き取るモップと化す。老犬なこともあって目の周りの汚れも気になっていた。

半ば無理矢理に犬を浴室に連れていき、シャンプーをぬるま湯で薄め、シャワーでお湯をかけながらゆっくり洗っていく。最後まで犬には抵抗されたけれど、気にしていたお腹まわりや顔、脚の指の間まで洗うことができた。

毛が伸びているのでドライヤーにも時間がかかる。逃げようとする犬を母と二人がかりで拭いた。仕上がりがまんまるだったので思わず写真をとりまくっていると、犬は拗ねてテーブルの下に隠れた。

その後、育てている観葉植物の葉を拭いた。前々から埃が溜まっているなぁと思っていたけど何十枚もある葉を手入れするのは面倒で、この日まで手を付けていなかった。意を決して普段部屋の隅にいるその子を部屋の中心に引っ張ってきて、埃取り用の手袋で一枚いちまい、撫ぜるように拭く。一周したと思えば反対側が全然できていなかったり、今度こそと思うと拭き残しを見つけてしまったり、効率が悪いので地味に時間がかかったが、やり終えたあとは緑に輝く葉っぱを見て、達成感を味わった。

最後に部屋全体に掃除機をかけた。犬の毛と、葉っぱから落ちた埃を、吸引力がやや落ちた掃除機でまとめて吸い込むと気持ちがいい。ついでに廊下と和室にも掃除機をかけて、最後は掃除機内のゴミも捨てた。

ここまでやり終えて、夕方近くになっていたので、noteの更新をして、夕食の相談を母とした。この日は鍋になった。

***

「家事をすると、自分の中に整う感じがする」と、職場の上司が話していたことがあった。それをわたしはこの日、身を持って体験した。

やりたくてもできなかったこと、先延ばしにしていたことに手を付けて、生活を整える。生産性のあることをした、と思うのと同時に、そのきちんと感がメンタルを持ち上げてくれる気がする。生活を整えることは自分を整えることだ。

たまにやるからいい、という話になってはいけないので、この活動自粛期間は今までできていなかったことをちゃんとやろう。

まずは冬服の断捨離かなあ。

この時点でちょっとめんどくさくなっているわたしがすべてを整えられるようになるには、まだ道程が長い。


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?