見出し画像

Day6. 読書を推す、格好いい大人の話。

「それでも、いつもどおり、子どもたちと本をつないでください」

来月23日からはじまる「こどもの読書週間」に先駆けて、主催である読書推進運動協議会が公開した文章が、なんだかとても良かった。

今の社会的情勢に際して、止む無く休館せざるを得ない全国の図書館や、休校が続く教育機関。子どもだけではなく、いろいろな大人の立場を慮った上で、「それでも、」と、冒頭の言葉にもどる。

その姿勢からは「読書が子どもたちに与え得る力を信じている」というポリシー、そして「今できることを諦めずにやる」という"大人の意地" が感じられた。

同協議会は長い春休みを過ごす中高生に向けて過去5年分のブックリスト(「読書のすすめ」)を公開。
「子どもたちが『とびっきりの 1 冊』と出会う春となることを、願っております。 」と添えた。

***

ちゃんと注目もしたことのない団体だったけど、なんか良い、格好いい。

もっと注目されれば良いのにと思ったのと、リストも広まれ、という願いを込めて書きました。

おわり。


読書推進運動協議会↓

http://www.dokusyo.or.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?