見出し画像

眠れない夜には物書きを。



現在午前5時を過ぎたところ。

昨日から続く喉のイガイガで深い眠りにつけず、
二日連続で睡眠の質が悪いのはあんまりよろしくない状態。
これから年末年始に差し掛かって、忙しい時期だというのにも関わらず
このタイミングで、久しぶりに風邪を引きそうな予感・・・
私は喉が弱い質で
毎回風邪をひくときは喉の違和感から始まって
鼻水、体の倦怠感、そして発熱と決まっている。
ここしばらく風邪とは無縁の生活を送っていたものだから
少し気が緩んでいたのかもしれない。
これ以上悪化させないために、
今の私にできる全力を尽くして
何とか軽度の風邪気味で抑え込まなければと必死になっているが
ろくに眠れず、
真夜中に目が覚めて(真夜中というか、もはや朝)
PCを開いてこれを書いている始末だから
果たしてどうなることやら。

〜のどケアメモ〜
ペラックT錠服用
龍角散ダイレクト、ヴィックスのど飴、喉スプレーで
最大級に喉を労わる
加湿器とアロマディフューザーをつけて加湿&リラックス

湿温度計によると
今の部屋は23℃/46%。
冬の理想湿度は40〜50%らしいので
割と丁度いいはずだけど
暖房をつけいていると、肌も喉もずっと乾燥している感覚。
エアコンの暖房は、ありとあらゆる水分が奪われて行く気がして苦手。
オイルヒーターや暖炉なんかが理想的だけれど
なかなか生活に取り入れるのは難しい。
調べてみたら
一番電気代が安いのがエアコンで、
逆に一番電気代が高いのが電気ファンヒーターらしい。

ヨーロッパ、特に寒い地域の北欧では
セントラルヒーティングというものが一般的で
24時間家全体を暖めてくれるらしいので
早く日本の寒冷地でも普及して欲しいと願う。
(北海道では、このシステムを取り入れている地域もあるみたい)

エアコン。
いくら部屋をお気に入りのインテリアで装飾しても、その存在感は抜群。
それに比べてヨーロッパなどでよく見るパネルヒーターは部屋に溶け込んで、インテリアの一部として馴染んでいる。

私はヨーロッパの建築、とりわけ北欧の建築デザインがとても好きで
まだ訪れたことはないけれどいつか必ずや訪れたいという憧れをずっと抱いて生きている。
建築デザインに限らず、ちょっとした日用品や食品のパッケージに至るまで全てが可愛い。
だから多分、スーパーへ行っただけでテンションが上がってしまうのは間違いないだろう。

もちろん、日本のデザインも素晴らしいものはあるだろうけど
よくある住宅街の一般的な家のデザインには心惹かれないし
スーパーに行っても心踊るデザインにはあまり出会えない。
逆に海外の方からすると、日本のこういうデザインが素晴らしい
という意見もあるのかもしれない。

それにしても、デザインを生み出す人って本当にすごいなぁ。
ゼロから何かを創り出す。
デザインだけじゃなく、音楽や映画や小説、そしてアート。
芸術を愛し、創り出す全ての人を尊敬する気持ち。


あぁ、お腹がすいてきた。
なぜだか無性に、ピッツァが食べたい気分だ。
よし、イタリアに本場のピッツァ食べに行こう。
って行って明日から現地に行けるくらいのフットワークの軽さ(プラス財力)が欲しい。

私は考えれば考えるほど沼に落ちるタイプだから
それなら考え込む前に行動しちゃえば、
これからの人生の色が変わりそうだな。
でも別に、考えることが悪いわけじゃないし
そういうところだってあっていいと思うし
ただ考えすぎて行動に移せなくなるのが良くないってだけ。

真夜中(早朝)のテンションで思ったことをつらつら書いてるから
まとまりのない文章でごめんなさい。
時々なら、こういうのもいいよねってことで。
気がつけば6時をすぎている。
外はまだ真っ暗。
流石にこのまま起きていたら
今日1日持たずさらに体調が悪化しそうなので
頑張って二度寝の準備を整えよう。

一度覚醒してしまった脳みそを
もう一度睡眠へと誘うのはなかなかに困難だ。
それに、私の頭の中はもうピッツァのことでいっぱいなのだ。
どうしたものか・・・


そういえば、
さっき数時間眠ったときに見た夢の中で
私はあくせく働いていて、まるで眠った気がしなかった。
最近少し働きすぎなのか、否か。
せめて夢の中では、憧れの国に旅にでも出て楽しい気分にさせておくれよ。
1ヶ月くらい休暇を取って、海外へ行けたら最高だな。


そろそろいい加減、眠らないといけない。
おやすみなさい。
そしておはようございます。
今日も素敵な1日になりますように。







この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,118件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?