見出し画像

すっかり忘れてた2月の振り返り【月報】

1月から月報を再開します!と言ったのに2月の月報を早くも書き忘れていることに気がつきました。

一度習慣化したものの、一度やめてしまうと簡単に習慣癖は無くなってしまうんだな、ということを実感しています。

習慣って大事だ。

▼これまでの振り返りはこちら

2月にやりたかったこと

・灯火トークセッション、コミュニティ、ラジオを引き続き
・業務委託のお仕事を引き続き
・他己紹介note2-3月分の告知
・(余裕があったら)文通版1-2名募集の告知
・Instagram(そろそろ本当に)はじめよう
・無理せずnoteを書く
・ちい学スタッフとしての関わりと合わせて、自身のブランドの再検討
・3月に開催予定のイベントの準備(ちょっとずつ)

2月にやったこと

通常業務のあれこれ

灯火トークセッション灯火コミュニティの運営と、業務委託のお仕事は引き続き対応中です。

2月は胃腸炎やら発熱やらで結構急なお休みを取ることになりました。1社のお仕事は非同期のコミュニケーションが多いのでストップすることはなくできていたのですが、もう1社のお仕事は「決まった時間にzoomで話す」と言うお仕事なので、子どもが家にいるとなかなか難しいですね。

できないことはないのかもしれないですけれど。でも、コーチングだからな……と思ってしまう自分がいますよね。

わたしだからとご予約いただいている方もいるので、わたしやりたい気持ちは山々なんですが、子どものことで気が散って1時間の質が下がってしまうのが申し訳ないです、やっぱり。難しいなあ、というのはもうこの仕事を始めてからずっと、ずっと悩みですねー。

灯火トークセッションだったら、別日にリスケとなるんですけど(それも申し訳ないと思っていますが)、業務委託のコーチングは別日で個別に調整は難しいですからね。悩ましいです。

他己紹介noteの申し込み告知

現在、他己紹介noteは灯火コミュニティ限定で申し込みを少しだけ受け付けています。1-3月で3名の方にお申し込みをいただきました!ありがとうございます。

他己紹介noteは一応公開される前提の自己紹介的な立ち位置のnoteではあるんですが、わたしとしてはラブレターとして書いているので、公開されるかされないかはお申し込みいただいた方にお任せしています。

公開日もいつでも大丈夫ということになっているので、いつ公開されるかはわかりませんが、公開された時はぜひ覗いてみてほしいなと思っています。

文通版1-2名募集の告知

こちらもう数名対応できそうなので、もし興味があればぜひ。

Instagramはじめました

やるやる詐欺を繰り返していたInstagramやっと開始できました…!

Xやnoteとはまた違う形で言葉をお届けできたらと思っていますので、よければフォローよろしくお願いします^^

まだ投稿少ないけれど、こんな感じになる予定です。

noteを書きました

2月は全部で12記事、書きました。

こちらの記事がnoteの公式マガジンに選定されました。わーい!

ちい学スタッフ

ちいさなブランドの学校という講座に3月までスタッフとして参加しています。

スタッフとはいえ、まだまだブランド運営を始めて1年半なので、たくさんのことを皆さんと一緒に考えつつ、みんな頑張っているのだから…!と背中を押される日々です。

こういう場は、本当にありがたいですよね。

ブランドとサービスについて、コンセプトメイキングなどを改めて考えておりまして、やりたいことがやれている部分と、しっかり届いていない感じがする部分が見えてきました。

ので、いまものすごい勢いで商品ページの書き直しと、ブランドに関する案内板を新しく準備しています。noteでアップする予定なので、こちらもぜひ覗いてみてほしいです。3月には公開したい。

3月イベントの準備

本格的な準備は3月に入ってからとなりましたが、バナーどうしようかなーみたいなことは少しずつ考えていました。

灯火コミュニティが1周年を迎えたのでその振り返り会をする予定です。参加メンバーにありがとうを伝えるという意味もあるし、もっと灯火について知ってもらう機会にもなったらというのもあるし、もしnoteメンバーシップを始めたいという人がいたらその後押しになるといい。

みたいな裏テーマが色々あってまとまってないけれど、今回も企画はわたし一人ではやらないから、しっかりいいものになるはずだ!こちらもぜひご参加いただきたいな。アーカイブも残す予定です。

確定申告との戦い終了

2月は灯火ラジオの配信ができず。なぜかというと確定申告に追われていたからだ……。お疲れさまでした。

2018年にフリーランスになってからもう何回目って感じだけれど、いまだにラスボス感がすごいよ。でも、年々会計ソフト(?)が使いやすくなっているのを感じていて、とてもありがたいです。

2023年もお疲れさまでした!

2月を終えてのお気持ち

2月は実はいつもより低空飛行でした。家族全員で体調不良続きだったこともあるし、1月は盛りだくさんの月だったことも原因かもなと思っている。

ググッと頑張りすぎると、後でくるんですよね。体力がないので、その辺はいつもできるだけバランスをみているつもりなんですが、まだまだ試行錯誤中です。

楽しいとついやってしまうよね。気をつけます。

ということで、低空飛行の後は少し焦りが出やすいので、3月は焦らないようにいろんな人に頼って、話をしながら進めていこう。

こういうとき、一人で生きていてはダメだ。3月もいつも通り、ゲラゲラ笑って過ごします。

3月にしたいこと

・灯火トークセッション、コミュニティ、ラジオを引き続き
・業務委託のお仕事を引き続き
・無理せずnoteを書く
・ちい学スタッフとしての関わりと合わせて、自身のブランドの再検討
・3月に開催予定のイベントの準備と実施
・灯火トークセッションとコミュニティのページ更新
・ブランドに関する案内板の作成

それから3月はとにかく本を読むぞー!あと、鍼灸とスパにいく。

今月もどうぞよろしくお願いします!

聞いて話して自分を知っていくnoteのメンバーシップ「灯火コミュニティ」と、1on1でお話しする「灯火トークセッション」というサービスをしています。よければお使いください。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#今月の振り返り

13,057件

読んでいただきありがとうございます^^今後もnoteを運営していくための創作費として使わせていただきます🌱