見出し画像

飲みながらお習字とかいろいろ


こんばんは😊
夜みゆです。

最近連日登場しております。
お休みだからですね〜。

今日は飛行機の事故がありましたね。
怪我をされたり、海上保安庁の方ではお亡くなりになった方もおられるとの事です。
今年は年の初めからどうしてしまったのでしょうか。

++++++++++++++

さて、お友達のたゆちゃんが書き初めの記事を投稿されていました。

この記事を読んだみゆさんが、夜みゆに飲みながら「習字をせよ」と言ってきたので習字をしました!
コピー用紙に筆ペンですが。ちなみに筆ペンはぺんてる筆が書きやすくて、ずっと前から愛用しています。
もちろん、飲みながらなので練習も無し、書き直し無しの一発勝負です笑

そういえば、2年前のお正月も飲みながらお習字したっけ。


それではお習字行ってみよう〜⭐️

2024年は辰年なのです。
まずは干支からね。

辰って龍だもんね。

飲みながらなんで、この言葉を。
ああ、これは2年前も書いていましたw
これは、私が飲む時の座右の銘でございます💦

新しい年になりました。
やりたい事はいっぱいありますが、お尻が重くてなかなか進めません。
でも、私、やればできる子だもん。まだ本気出してないだけだもん。

そうそう、やる時はやるっすw w

でも、無言実行ではなく有言実行でいきましょうか。
言葉にすれば実現しそう。それに、助けてくれる人がいるかもしんないもんね。

初春や誓い新たに歩みゆく
厳しい道と知っているけど

こんな事を思っていたら、短歌が浮かびました。
今年、初短歌です。
やる時はやらなきゃいけない時があるんですよね。たとえその道が厳しいものだったとしても。

++++++++++++++

ここからは、日記のような記事を。

昨日は飲んだり食ったりでお腹が空かなくて、お雑煮は食べていませんでした。
なので、今朝食べました。
お出汁とかもみんな義母が作ってくれました。

うちのお雑煮は、いりこと昆布で取った出汁のお醤油味です。
それにかつお菜とかまぼこと干し椎茸と焼かない丸餅が入ります。
かつお菜って分かりますか?
高菜っぽい野菜なんですけれど。

ちなみに私の実家のお雑煮は、母が関西人なので味噌仕立てです。
本当は白味噌で作るんですが、実家ではいつもの合わせ味噌でやってました。
具は里芋とにんじんと大根も入っていたっけ。お餅は焼いた丸餅でした。
こう書くと、味噌汁っぽいけど、味噌汁ではないんですよねー。
このお雑煮も、もう食べられないんだなぁ。

お雑煮を食べてから実家に行きました。

その時、この記事で書いていた80年代のコムサのスカートを履いてみました!

これこれ!!

やっぱ、実際に着てみるとすごくいい!
これにサーモンピンクのオフタートルのニットと合わせました。
あとは黒タイツにゴールドのバレエシューズ。それにオフホワイトのブルゾン。
スカート丈も80年代の物にしては長さもまあまあありました。
ほんと、今の服と合わせても全く違和感はありませんでしたし、生地もくたびれていませんでした。
やっぱ、あの当時の日本製の服ってレベル高いと思いました。
ただ、サイズ感は当時の物なのでウエストもきっちりで、ちょこっとキツかったです。
今の服のゆったり感やゴムの入ったウエストに慣れているので、余計に。まあ、食べ過ぎが防げて良かったかもしれません。

実家では弟一家も来ていて、父のリクエストで回るお寿司に行きました。
最近はタッチパネルの注文になっていて、父は行きたくても注文ができないから行きたいって。
弟一家は電車だし、うちは私が運転してって事でみんな飲んでるし!!
私だけがお茶じゃん😢

実家に戻ってからもみんな飲んでるし!!
私と甥だけがジュースじゃん😢
もうー、つまらん。
楽しかったからいいけど。

その上、弟一家が帰る時は駅まで送って行かなきゃで。
最寄駅って言っても、田舎あるあるで割と遠いんですよ。実家から最寄駅までだと、車で10分くらいです。距離的にはどのくらいでしょう、3kmくらいかな。

とりあえず、帰ってから晩ご飯の時から飲み始めましたけど。
それでも今日は少ししか飲んでいません!!
私の少しは少しではないかもしれませんけどね😂



それではまたね🥰
次はいつ出没しようかなw

この記事が参加している募集

#やってみた

36,924件

もしも、サポートをして頂けましたら、飛び上がって喜びます\(*^▽^*)/ 頂いたサポートは、ありがたく今晩のお酒🍺・・・ではなく、自分を高めるための書籍購入📙などに使わせて頂きます💚