見出し画像

わたしが文章を紡ぐとき

みゆです。

私がnoteを書き始めて9か月ほどが経ちました。ゴールデンウィークが明けた頃から、いつの間にか毎日投稿していて、こちらも130日を越えました。

本当に、いつの間にやら、です。

書き始めた当初とは、色々な事が変わってきています。

それは、毎日書く事で多少は書き方が上手くなってきたり。
読まれる事で、人を意識して書くようになったり。
時には、そんな事はまるで無視で、自分の書きたい事を書いてみたり。
続けていく事で、交流が生まれていき、そこからヒントを貰ったり。

私が書いている事
過去の思い出の話
日々の事
曲からひらめいた事
美容やおしゃれの事
創作

だいたい、このような感じの物を書いています。

創作の裏側、なんて大それた物は正直言って全くありません。

パソコンやスマホ、wifiだけが入るネットを見るためのスマホ、そのような物で書いています。

書きたいなと思う事は、ひらめく事が多いです。
ひらめいた時は、一度にたくさん思いつくので、タイトルだけ下書きに入れます。
私は、タイトルから話を膨らませていくタイプだからです。

タイトルを入れていても、なかなか書かずにずーーっと入っている物もたくさんあります。
それは、書こうと思っても言葉が降りてこないからです。
だいたい、構想はあるのですが筆が進みません。

逆に、すんなりと出来上がる事もあります。
そんな時は、書きたい事に対して、するすると言葉が降りてくるのです。

不思議な事なんですよね。

私は、エッセイ風の文章を書く時も、ショートショートを書く時も、詩を書く時も一切下書き等はしません。
構成も練りません。
いきなり書き始めるのです。

書き始めると、だんだん状況が浮かんできます。
そして、落としどころも分かってきて。
そうなると、するすると書けるのです。

自分でも、その辺りは不思議だなぁと思います。

特に詩を書く時は、一杯飲んだ夜遅い時間にひらめく事が多いです。
そんな時は、思いが消えないうちに、ネットにだけつながるスマホでポチポチと書きます。

そうやって書き溜めた記事は、時々見返してちょっと推敲したりします。


今は、記事のストックをいくつか作っておいて、その中から投稿しています。一応、前の晩に明日はこれと考えますが、翌朝になって気が変わる事もあります。そんな時は翌朝の気分で投稿する記事を決める様にしています。

週末に一杯飲んでいると、なぜか急に記事を作って上げたくなる事があります。そのような時は、結構な量を飲みながら、ノープランでグダグダとした記事を投稿したりします。翌朝、恥ずかしいのですが意外と読んで下さっていて、私はおもしろい事だなぁと思うのです。

いつものスタイルと真逆の記事でもいいんだぁと、ちょっと新鮮です。


毎日、何かしらの文章を書いています。
私が文章を書く意味って何だろう?そんな事を考える事があります。
有名人でもない、まったくの無名の私の書く文章。
それを、noteに投稿している意味。

考えても答えは出ません。
きっと、ずっと、答えは出ないのだと思います。

捻くれた考え方をすると、そんな素人の書いた物なんか意味ないじゃん。何やってんの?自己満足?
そんな考えが頭に浮かびます。

それでも、私は毎日文章を紡ぎ、noteに投稿しています。

やっぱり、書く事が好きなのです。
文章を、自分の思いを紡ぐ事で、私を取り戻しているのかもしれません。

私は文章を紡ぐ時、思いも一緒に乗せています。
こんな私の書く拙い文章でも。
どこかの誰かに届けばいいなと。
少しでも、どこかの誰かの心に届けばいいなと。

楽しい思い
優しい思い
切ない思い
悔しい思い
愛しい思い

色々な思いを乗せて、どこかの誰かに届きますように。
そんな気持ちで、私は今日も文章を紡ぎます。


今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,439件

#noteの書き方

29,332件

もしも、サポートをして頂けましたら、飛び上がって喜びます\(*^▽^*)/ 頂いたサポートは、ありがたく今晩のお酒🍺・・・ではなく、自分を高めるための書籍購入📙などに使わせて頂きます💚