心療内科受診した

3日前に久しぶりにうつ症状出てしんどくなった
理由はキャリアスクール通ってた時に仲良かった子と久しぶりに会ってその子たちが転職して、転職してよかった。イキイキと働いて仕事の話をしてるのを聞き、働いてないしワーホリ後働けるか不安、
第二新卒で入社できたから教育もしっかりしてくれるからよかったと話していて、
自分と比較して私も1年半で辞めてるから不安になった
他の働いてる友達の話を聞いてもその子たちはなんとなく仕事してるから別になんとも思わないんだけど
自分がなりたい、やりたいことを仕事にして働くことをしてる子たちだったからしんどくなった
でも私はそうなる選択肢もあったし内定ももらってたしそれでも断ってワーホリに行くという決断をした。その子達みたいになれる状態だったけどそうすると後悔するだろうと思ったからワーホリに行く決断をした
だから人と比較するものではないし、私は私。自分の選択を正解にするしかないから今やれること、将来のためにやれることをPDCA回してやればいい。
寝たら大丈夫になった。

という話を先生にした。
(パートナーにうつ症状でしんどいこと、沢山くっついたことで緩和されたのもある)

そういう考えが出てくることはしょうがないことだし出てくることを制御するのは人間の脳の作り的にできない。
それが出てきた時にどう対処するかが大事。
対処として2通りあって、
私みたいに理論的に考えて納得して落ち着くのも一つ。
しんどい状況がずっと続いていつも通りに生活できないならその行動や状況から離れる必要があるし、薬治療も考える必要ある

今回の私がした対処法で引きづらず2〜3日で戻れたならその方法で大丈夫。
人と比べることじゃないというのも合ってる。
考えすぎず。

OK、私は私で良い。私に今できることをしてれば大丈夫。
考えすぎない。
対処できればそれでOK。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?