マガジンのカバー画像

子育てしてなかったら得られなかった気づき

61
娘(4)を育てる中での気づきをまとめた記事たち。娘の発達や情緒面に関わるものが多め。元予備校校舎長のため、勉強寄りの記事もごくたまーに。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

#60|「ごめんね」と言えるより大切なことがある。置き去りにしたくない「子ども本人…

公園はしばしば、子どもが「初対面のお友だち」とのコミュニケーションを経験する場になる。 …

#56|「愛情たっぷりに育てられた子ども」になってほしいけど。さて、「たっぷり」か…

子育ての情報は多い。 が、 「自己肯定感」関連を読んでいても、 「自己効力感」関連を読んで…

#54|子どもの純粋さを対等に尊ぶ。-『七つまでは神のうち』

大人だからといって偉いわけではない。 子どもだかといって劣っているわけではない。 同じ「…

#52|子どもの「社会性」を伸ばす機会を作るのは親の仕事|4~5歳児向け

3歳ごろまで激しかった娘の人見知りも、いつの頃からか悩まなくなった。初対面の人の前では硬…

#49|子どもを信じ、待つ。親としての自分も信じる。

4歳娘の「分離不安」は、1か月前に突然始まった。 既に2年半通っている保育園で、なぜか毎朝…

#48|熱唱する子どもに思う。「子育ては人生の学び場」。

♪ がっかりして めそめそして どうしたんだ~い… ー「100%勇気」/ ( 忍たま乱太郎 ) 娘…

#47|ゆったり子育てが叶う。「大人と子どもは時間軸が違う」と知っておくだけで。

毎日の子育てで重視することは何? ぶっちゃけると「滞りなくルーティンをこなして寝かせる」こと! 子育て世帯に本音アンケートを取ってみたい。「日々やるべきことをこなし、早く寝かせたい」がぶっちぎり1位になるはずだ。 もちろん好奇心や自主性も大切に育てたいけれど・・・、現実が高く大きく立ちはだかる。 私もnoteで「好奇心だ、伸ばす子育てだ」なんて書いているが、日々の生活は「やるべきこと」とのタイムアタックだ・・・。 * 大人はいつだって「先を読み、効率的に進めたい」と

#46|「子どもを褒める」その前に大事なこと。それは「徹底的に観察する」

『「褒める・認める」という言葉は、上から目線な気がして好きじゃない』そう言う人に昔、会っ…

#45|文章スキルは絵本で磨ける!寝かしつけが、学びの時間に!!

必ず毎日読む「絵本」を学びの題材によく、『文章力・表現力・語彙力を高めるには、良質な書籍…

#43|娘を抱きしめたときのプニプニ感が記録できる機械があったなら。

『2人目の予定は?一人っ子はかわいそうよ』、娘が一人っ子だと知った方からいただく”アドバ…

#41|泣きわめく子どもへの対応。どう対応しようが、迷いは残る。

子ども、特に幼児はよく泣く。 気に入らないとき 不安なとき もどかしいとき 欲求が叶わない…

#39|「つい、よその子と比べてしまう…」たった1つのシンプル解決法。

関わっている地元の女性支援事業に寄せられた、あるママの相談より。 常に周りと比べちゃいま…

#38|自分を愛し、肯定しよう。私たちは、毎日本当によく頑張ってる。

「人を育てる」というのは、 考えてみればとてつもない偉業だ。 何一つ自分でできない小さな…

#37|「実体験」こそ好奇心の種!そのために続けていること、3つ。

『脳のしくみから言うと、3歳~4歳のうちに知的好奇心を引き出す関わり方が大切です。できれば5歳までに知的好奇心を引き出してあげることが、子どもの将来のために非常に大事になってくると思います。』 - ベネッセ教育情報サイト|世界最先端の脳研究が解き明かした!「賢い子」の育て方とは? 最新の脳科学研究でわかってきた、「育児における好奇心が育つタイミング」だそうです。 我が家の娘は、ただいま4歳、 まさにドンピシャの年齢! 実際、私も「『好奇心』と『努力できる力』が2大生き