見出し画像

【デンマーク生活】幻の同棲生活→ガチな同棲生活@デンマークの日常

Hej Miyuです。

同棲が始まりかれこれ3ヶ月少し経ちます。
月日が流れるのは早い、そしてあんなに寒かったデンマークも少しずつ春になる準備開始。もう時期イースター(påske)が近いので私の大親友でもあり可愛い可愛い義妹からイースターの花を頂きました。

スクリーンショット 2021-02-23 14.47.24

癒される〜


最近うちのシェフ(彼)が作ってくれた料理です。私は全くつくれない人間なので、料理を作ったりケーキを焼くのが大好きな彼でよかった(😓)

スクリーンショット 2021-02-23 11.51.47

スクリーンショット 2021-02-23 11.52.48

スクリーンショット 2021-02-23 11.53.12

スクリーンショット 2021-02-23 11.52.22


今日は私たちの同棲について紹介。これも誰得感満載ですがw

私たちはかれこれ付き合って1年以上経つんですが、この同棲は実は初めてではなく2回目。でも今回の同棲と前回の同棲は少し訳が違います。

2020年2月 なんちゃって同棲スタート
2020年7月   彼→コペンへ戻る  一旦解散 
2020年10月 彼→腹違いの義兄からアパート譲受ひとり暮らしスタート
2020年12月 私→オーフス からコペンに引越し 同棲再開

なんちゃんって同棲の期間は約5ヶ月でしかも学校の寮(笑)
私がひとり部屋だったので彼が自然と住み着いた感じです。

もちろん、朝昼晩と学校が料理を作ってくれたり、掃除も自分たちでするものの、ゴミ回収は係の人がしてくれたりととてもストレスフリーな環境でした。

そんな恩恵をいただいていたので、将来二人で暮らしてもストレスなく過ごせるね〜こんな相性ぴったりな人いない〜

だなんて、夢見てるんじゃないよ〜って過去のこの自分たちに今なら言えますが当時は本当にそうおもっていたんです(笑)

幻の同棲生活→ガチな同棲生活@全然違うや〜ん

幻の同棲生活から4ヶ月後にガチな同棲がスタート。

驚くことに最初は二人ともなんだかイライラしてばから、食費は誰が出すのか、掃除はいつするのか?、使った食器はすぐに片付けるだの、最初は小さな喧嘩がポツポツ多発!

私の言い分
食費は私が全て出しているんだから食器くらい洗ってくれ〜
掃除機も私ばかりがかけているではないか〜〜〜このロン毛めっ!
お前さんの髪の毛長いからすぐに掃除機のゴミ箱がいっぱいになるんだよ〜
コノ〜!!
彼の言い分
家賃も光熱費もネットも全部この私、ロン毛が出しているではないか。
食費くらい出しなされ〜、掃除?食器洗い?
いやいや、3食作っているのこのロン毛!
日中は大学の授業で忙しいからフリーターよ、掃除くらいできるだろう
コノ〜!!

今思えばしょ〜もないんですが、やはり、なんちゃって同棲とは訳が違い食事、掃除などの家事分担が発生。

お互い、部屋が汚くても知らんぷりなんてことが数日続いた時には週末大変なことに。反省して大掃除をするの巻き。

ロン毛を理解し私も反省@なんでもHyggeにする義母

ちなみに、私の彼は髪の毛ボブくらいの丈、肩にはついているからボブではないか?なのでロン毛で最後までいかせていただきます。(どうでもいい情報)


ある日、義母のカミ〜ラが我が家に訪問してきた日。

私たちにとってはカミ〜ラは、この日はお客さん。

だからじっとしてもらいたかったのだけど、せっせとキッチン周りを掃除し始めたのです。

”いいのいいの、このくらいやらせてHyggeじゃん”


最後のHyggeじゃん意味わからないけど、カミ〜ラ曰く、嫌だな、イライラするな〜とおもってもムムっとせずに一旦自分を落ち着かせて

”これもHygge! だね♪” って言い聞かせると自然と心地よくなるのだそう。

ほうほう、そんな考えなかったな、私には。

ということで翌日から実践してみました。
なんでもHyggeにしてしまうのもどうかと思うけど掃除もHyggeと思えば心地がいいのかもしれないと思い試してみたら、効果はわからないけどロン毛のために掃除をするのではなく自分のために掃除をするという考えに変わりイラッとしなくなったんです。

やっぱり、同棲をしてても、付き合っててもそうだけど相手のために〇〇をしている=見返りを求めているんですよね。
相手に期待しすぎるのは、たまに自分の首をしめているのと同じ行為なのかもしれないなと感じました。


たまに喧嘩をするのですが、ロン毛の仲直りの口癖が

いくら一緒にいてお互いのことを知っているつもりでも知らない一面があったり異なることがあるからこそ、面白いね♪

お気楽だな〜と思う時はありますが、確かに全くもって違う人間だから違う価値観があって当たり前。もう少し向き合おうと感じたきっかけになりました。

皆さんも他人と住んだり、同棲したり、これから同棲してみようかなって方いらっしゃると思います。譲り合い、相手に期待をしすぎないこと、向き合うこの3点踏まえたらきっと大丈夫です。(根拠はないですw)

それでは、良い祝日を。

Vi ses




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?